Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
142
view
全般

DELLのデスクトップPC「Dimension8300」において、 ...

DELLのデスクトップPC「Dimension8300」において、
横縞のノイズが画面いっぱいに走るようになってしまいました。
原因をおおよそチェックしたところ、グラフィックボードの故障のようです。 そこでRADEON9800Proから、HD4350へと換装したのですが、画面が全く反応しません。
BIOS画面すら出ないので、グラボの初期不良か相性問題ではないかとかんがえています。
PC環境においては、元のグラボに刺しなおしBIOSとチップセットユーチャリティを最新のものにしました。
以上をふまえた上で、お知恵を拝借できればとかんがえています。

・まだ何らかの対処法などはないか?

・もしダメであれば、Dimension8300と相性の良い現在手に入るAGP3,0のグラボは?

PC環境
OS:WindowsXP SP3
M/B:Intel875Pチップセット
Yahoo!知恵袋 5254日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
参考情報として

購入されたグラボはAGP3.0のみに対応する製品では?

Dimension8300のAGPスロットは8xだけど,電圧は1.5v
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim8300/sm/specs.htm

AGP3.0(8x)のグラボの電圧は0.8vが標準。
よって,Dimension8300ではAGP3.0(8x)のみに対応しているグラボは動作しない。
選ぶ際には
1.5vに対応している製品,つまり,AGP2.0(4x/2x)でも使える製品を選ぶ必要がある。
Yahoo!知恵袋 5239日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
24
Views
質問者が納得参考情報として 購入されたグラボはAGP3.0のみに対応する製品では? Dimension8300のAGPスロットは8xだけど,電圧は1.5v http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim8300/sm/specs.htm AGP3.0(8x)のグラボの電圧は0.8vが標準。 よって,Dimension8300ではAGP3.0(8x)のみに対応しているグラボは動作しない。 選ぶ際には 1.5vに対応している製品,つまり,AGP2.0(4x/2...
5254日前view24
全般
29
Views
質問者が納得動くと思いますよ 体験版あればいいんですけどね
5386日前view29
全般
42
Views
質問者が納得>「IDE:ST3320620AS」 これはたぶんSATA接続のIDEモードってことかと。ハードディスクは問題なくちゃんと認識されてる、と。 CDドライブを認識してないようですね。そのCDドライブはだいぶ古いようなので、もしかして壊れてるとか・・・? この際3000円くらいなので、SATA接続のスーパーコンボドライブに取り替えてみるとか。 あと、もしかして、インストールディスクがDVDだったとか・・・
5673日前view42
全般
36
Views

関連製品のQ&A