1件のマニュアルが登録されています。
			
			30478view
					http://www.ricoh-imaging.co.jp/.../optio-nb1000.pdf
					212 ページ9.61 MB
					
					- 1 .お客様窓口のご案内 ペンタックスホームページアドレ...
 - 2 .メモ はじめにこのたびは、ペンタックス・デジタルカ...
 - 3 .1本書ではSDメモリーカードならびにSDHCメモリ...
 - 4 .2*使用中に煙が出ている・変なにおいがするなどの異...
 - 5 .3 注意*コンセントに差し込んだまま、バッテリー充...
 - 6 .43.変形や、ショートさせたり分解・改造をしないこ...
 - 7 .5*このカメラは防水ではありませんので、雨水などが...
 - 8 .6*高性能を保つため、1~ 2 年ごとに定期点検に...
 - 9 .7*ブロックは簡単に着脱できるようになっています。...
 - 10 .8ご注意ください....................
 - 11 .9簡単撮影モードで撮影する(グリーンモード)......
 - 12 .10消去する......................
 - 13 .11パソコンと接続する.................
 - 14 .12本書では、十字キーの操作を次のように表記してい...
 - 15 .13本書は、次の章で構成されています。本書の構成1...
 - 16 .14このカメラの楽しみ方Optio NB1000で...
 - 17 .15Optio NB1000では、撮影時にお好みの...
 - 18 .16Optio NB1000では、撮影した画像を日...
 - 19 .17(※)の製品は、別売アクセサリーとしてもご用意...
 - 20 .18前面背面各部の名称ストロボセルフタイマーランプ...
 - 21 .19操作部の名称各ボタンの機能は、「ボタンの機能を...
 - 22 .20撮影時には、撮影条件などが表示されます。4/W...
 - 23 .21静止画撮影モード 通常表示※5・6は、シャッタ...
 - 24 .22静止画撮影モード フル情報表示/情報表示なし「...
 - 25 .23Qモード時には、撮影したときの画像の情報が表示...
 - 26 .24静止画再生モード 通常表示/フル情報表示(説明...
 - 27 .25操作中は、画像モニターにボタン操作のガイドが次...
 - 28 .メモ26
 - 29 .1 準備ストラップを取り付ける ............
 - 30 .28準備1ストラップを取り付ける付属のストラップ(...
 - 31 .29準備1電源を準備するはじめてご使用になるときや...
 - 32 .30準備1付属の充電式リチウムイオンバッテリー(D...
 - 33 .311準備1 バッテリー/カードカバーを開ける2 ...
 - 34 .32準備1*バッテリーの残量表示画像モニターの表示...
 - 35 .331準備長時間ご使用になるときや、パソコンと接続...
 - 36 .34準備16 DCカプラーとACアダプターのDC端...
 - 37 .35準備1SDメモリーカードをセットするこのカメラ...
 - 38 .36準備11 バッテリー/カードカバーを開けるバッ...
 - 39 .371準備SDメモリーカード使用上の注意*SDメモ...
 - 40 .38準備1撮影した画像の記録サイズなどによって、画...
 - 41 .39準備1電源をオン/オフする1 電源スイッチを押...
 - 42 .40準備1再生起動モードは、撮影をしないで、すぐに...
 - 43 .41準備1初期設定をするカメラの電源を入れて「La...
 - 44 .42準備12 4ボタンを押す日本語の「初期設定」画...
 - 45 .431準備もし誤って日本語以外の言語を選んで次に進...
 - 46 .44準備13 十字キー(3)を押す選択枠が「現在地...
 - 47 .451準備日付の表示スタイルと現在の日付・時刻を設...
 - 48 .46準備18 十字キー(23)を押して、西暦年を設...
 - 49 .2 機能共通操作ボタンの機能を使用する ........
 - 50 .48機能共通操作2ボタンの機能を使用する1電源スイ...
 - 51 .492機能共通操作6十字キー(2) ドライブモード...
 - 52 .50機能共通操作21電源スイッチ電源をオフにします...
 - 53 .512機能共通操作5Iボタン撮影時に顔検出が行われ...
 - 54 .52機能共通操作2本書では、静止画の撮影など記録を...
 - 55 .53機能共通操作2カメラの機能を設定するカメラの設...
 - 56 .54機能共通操作2メニュー操作中は、使用するボタン...
 - 57 .552機能共通操作例)「A撮影」メニューの「AFエ...
 - 58 .56機能共通操作26 シャッターボタンを半押しする...
 - 59 .572機能共通操作メニュー画面で設定できる項目とそ...
 - 60 .58機能共通操作2「W設定」メニュー項目 内容 参...
 - 61 .3 撮影静止画を撮影する ...............
 - 62 .603撮影静止画を撮影するOptio NB1000...
 - 63 .613撮影3 シャッターボタンを半押しするピントが...
 - 64 .623撮影ピント合わせの苦手な条件写したいものが下...
 - 65 .633撮影Optio NB1000には、多彩な撮影...
 - 66 .643撮影撮影モードには、次の22種類があります。...
 - 67 .653撮影Optio NB1000では、すべての撮...
 - 68 .663撮影初期状態では、顔検出機能がオンになってい...
 - 69 .673撮影b(オートピクチャー)モードでは、カメラ...
 - 70 .683撮影4 シャッターボタンを半押しするピントが...
 - 71 .693撮影R(プログラム)モードでは、シャッタース...
 - 72 .703撮影9(グリーン)モードでは、「A撮影」メニ...
 - 73 .713撮影ズーム機能を使って、写る範囲を変えて撮影...
 - 74 .723撮影ズームバーは、次のように表示されます。*...
 - 75 .733撮影初期設定では、デジタルズームはO(オン)...
 - 76 .743撮影夜景など暗いシーンを撮影するのに適切な設...
 - 77 .753撮影5 シャッターボタンを全押しする撮影され...
 - 78 .763撮影2 十字キー(2345)で、C/F/Cを...
 - 79 .773撮影3 4ボタンを押すG モードが選択され、...
 - 80 .783撮影4 十字キー(23) でH/K/K/L/...
 - 81 .793撮影1 Aモードで十字キー(3)を押す撮影モ...
 - 82 .803撮影文字をくっきりと読みやすく撮影します。大...
 - 83 .813撮影5 4ボタンを押す選択したアイコンが表示...
 - 84 .823撮影N(フレーム合成)モードでは、カメラに保...
 - 85 .833撮影5 4ボタンを押すフレーム付きの撮影画面...
 - 86 .843撮影シャッターボタンを押してから、10秒後ま...
 - 87 .853撮影シャッターボタンを押している間、連続して...
 - 88 .863撮影2 十字キー(45)を押して、j/K/I...
 - 89 .873撮影F(パノラマ)モードでは、2枚または3枚...
 - 90 .883撮影3 4ボタンを押すFモードになり、「移動...
 - 91 .893撮影8 3枚目の画像を撮影する3枚目も手順7...
 - 92 .903撮影撮影のための機能を設定するストロボの発光...
 - 93 .913撮影1 Aモードで十字キー(4)を押す押すた...
 - 94 .923撮影1 Aモードで十字キー(5)を押す押すた...
 - 95 .933撮影オートフォーカスの対象となる範囲(AFエ...
 - 96 .943撮影静止画像の記録サイズ(横*縦の画素数)を...
 - 97 .953撮影2 十字キー(23)を押して「記録サイズ...
 - 98 .963撮影撮影時の光の状態に応じて、画像を自然な色...
 - 99 .973撮影6 3ボタンを押す撮影できる状態になりま...
 - 100 .983撮影撮影する画像全体の明るさを調整します。意...
 - 101 .993撮影表現できる階調の幅を広げ、暗すぎる部分を...
 - 102 .1003撮影撮影する場所の明るさに応じて、感度を設...
 - 103 .1013撮影デジタルぶれ除去を設定すると、撮影した...
 - 104 .1023撮影静止画撮影時に日付と時刻を写し込むかど...
 - 105 .1033撮影グリーンボタンに機能を登録すると、グリ...
 - 106 .1043撮影4 十字キー(23)で設定する機能を選...
 - 107 .1053撮影動画を撮影する動画を撮影します。音声も...
 - 108 .1063撮影4 シャッターボタンを全押しする録画が...
 - 109 .1073撮影動画の記録サイズをM/F/G/H/I/...
 - 110 .1083撮影C(動画)モードでは、Movie SR...
 - 111 .1093撮影設定を保存する(モードメモリ)カメラの...
 - 112 .1103撮影1 Aモードで3ボタンを押す「A撮影」...
 - 113 .4 画像の再生と消去再生する .............
 - 114 .112画像の再生と消去4再生する1 撮影後にQボタ...
 - 115 .113画像の再生と消去4動画を再生します。動画再生...
 - 116 .114画像の再生と消去43 十字キー(3)を押す再...
 - 117 .115画像の再生と消去4画像に表示される記号の意味...
 - 118 .116画像の再生と消去4Qモードで十字キー(3)を...
 - 119 .117画像の再生と消去4再生モードパレット一覧再生...
 - 120 .118画像の再生と消去4保存されている画像を連続し...
 - 121 .119画像の再生と消去44 十字キー(23)で「表...
 - 122 .120画像の再生と消去41 撮影後にQボタンを押す...
 - 123 .121画像の再生と消去4画像を再生するときに、最大...
 - 124 .122画像の再生と消去4撮影時に顔検出機能が働き、...
 - 125 .123画像の再生と消去4消去する失敗したり、不要に...
 - 126 .124画像の再生と消去44画面/9画面表示で複数の...
 - 127 .125画像の再生と消去45 十字キー(23)で「選...
 - 128 .126画像の再生と消去44 十字キー(23)で「全...
 - 129 .127画像の再生と消去45 4ボタンを押す「この画...
 - 130 .128画像の再生と消去45 4ボタンを押す6 十字...
 - 131 .129画像の再生と消去4AV機器と接続する別売のA...
 - 132 .130画像の再生と消去44 カメラの電源をオンにす...
 - 133 .5 画像の編集と印刷編集する .............
 - 134 .132画像の編集と印刷5編集する選択した画像の記録...
 - 135 .1335画像の編集と印刷5 「記録サイズ」を選択す...
 - 136 .134画像の編集と印刷53 十字キー(2345)で...
 - 137 .1355画像の編集と印刷3 十字キー(2345)で...
 - 138 .136画像の編集と印刷59 十字キー(23)で上書...
 - 139 .1375画像の編集と印刷5 十字キー(23)で上書...
 - 140 .138画像の編集と印刷53 十字キー(2345)で...
 - 141 .1395画像の編集と印刷7 十字キー(23)で「上...
 - 142 .140画像の編集と印刷58 十字キー(23)で「上...
 - 143 .1415画像の編集と印刷8 十字キー(23)で「上...
 - 144 .142画像の編集と印刷55 十字キー(23)で「上...
 - 145 .1435画像の編集と印刷5 十字キー(2345)で...
 - 146 .144画像の編集と印刷510 4ボタンを押すフレー...
 - 147 .1455画像の編集と印刷オプションのフレーム画像に...
 - 148 .146画像の編集と印刷5ペンタックスのホームページ...
 - 149 .1475画像の編集と印刷5 編集方法を選択する画面...
 - 150 .148画像の編集と印刷59 十字キー(23)で「分...
 - 151 .1495画像の編集と印刷内蔵メモリー内のすべての画...
 - 152 .150画像の編集と印刷5DPOFの設定をするDPO...
 - 153 .1515画像の編集と印刷4 十字キー(23)で「1...
 - 154 .152画像の編集と印刷5カメラに保存されているすべ...
 - 155 .6 設定カメラの設定をする ..............
 - 156 .154設定6カメラの設定をするSDメモリーカードに...
 - 157 .1556設定5 4ボタンを押すフォーマットが開始さ...
 - 158 .156設定64 十字キー(23)を押して「起動音」...
 - 159 .1576設定4 十字キー(5)を押す選択枠が「年/...
 - 160 .158設定610 十字キー(5)を押す手順5で設定...
 - 161 .1596設定「日時を設定する」(p.45)や「日時...
 - 162 .160設定67 十字キー(23)で「夏時間」を選ぶ...
 - 163 .1616設定6 十字キー(23)でX(目的地)/W...
 - 164 .162設定63 十字キー(5)を押す「Langua...
 - 165 .1636設定1 Qモードで3ボタンを押す「W設定」...
 - 166 .164設定65 4ボタンを押す設定が保存されます。...
 - 167 .1656設定一定時間操作しないときに、画像モニター...
 - 168 .166設定6一定時間操作しないときに、自動的に電源...
 - 169 .1676設定カメラの電源を入れたときに表示する起動...
 - 170 .168設定6カメラの設定内容をご購入時の状態に戻し...
 - 171 .7 パソコンで画像を見る準備する ...........
 - 172 .170パソコンで画像を見る7準備する本製品に付属す...
 - 173 .171パソコンで画像を見る7※すべてのパソコンにつ...
 - 174 .172パソコンで画像を見る7画像閲覧・管理・編集ソ...
 - 175 .173パソコンで画像を見る76 関連付けるファイル...
 - 176 .174パソコンで画像を見る76 「閉じる」をクリッ...
 - 177 .175パソコンで画像を見る7カメラをUSBケーブル...
 - 178 .176パソコンで画像を見る7MSC(Mass St...
 - 179 .177パソコンで画像を見る7パソコンと接続する付属...
 - 180 .178パソコンで画像を見る7撮影した画像をパソコン...
 - 181 .179パソコンで画像を見る75 「メディアファイル...
 - 182 .180パソコンで画像を見る77 「インポート」をク...
 - 183 .181パソコンで画像を見る76 「インポート」をク...
 - 184 .182パソコンで画像を見る73 「USB大容量記憶...
 - 185 .183パソコンで画像を見る72 「すべてのメディア...
 - 186 .184パソコンで画像を見る7MediaImpres...
 - 187 .8 付録各撮影モードの機能対応 ............
 - 188 .186付録8各撮影モードの機能対応○:設定できます...
 - 189 .187付録8cNF参照ページ○○○顔検出オンIボタ...
 - 190 .188付録8メッセージ一覧カメラを使用中に、画像モ...
 - 191 .189付録8処理中です画像処理などに時間がかかり5...
 - 192 .190付録8こんなときは?現象 原因 対処方法電源...
 - 193 .191付録8ピントが合わないオートフォーカスの苦手...
 - 194 .192付録8初期設定一覧工場出荷時の設定を表に示し...
 - 195 .193付録8?「W設定」メニュー項目モードメモリ顔...
 - 196 .194付録8?再生モードパレット項目LCDの明るさ...
 - 197 .195付録8?キーによる操作名称 機能 初期設定ラ...
 - 198 .196付録8都市名一覧都市名:「初期設定」(p.4...
 - 199 .197付録8別売アクセサリー一覧本機には、別売アク...
 - 200 .198付録8主な仕様型式 ズームレンズ内蔵全自動コ...
 - 201 .199付録8撮影枚数と時間静止画*撮影枚数は、未使...
 - 202 .200付録8画像モニター3.0型 約23万ドット...
 - 203 .201付録8電池寿命 撮影可能枚数約210枚※撮影...
 - 204 .202付録8索引記号Aモード .............
 - 205 .203付録8O4/Wボタン ........49,...
 - 206 .204付録8撮影メニュー ...............
 - 207 .205付録8日陰H ..................
 - 208 .206付録8アフターサービスについて1.本製品が万...
 - 209 .207付録8製品の点検・修理について全国(離島など...
 - 210 .メモ
 - 211 .メモ はじめにこのたびは、ペンタックス・デジタルカ...
 - 212 .212 ページ目のマニュアル
 
最新のマニュアル投稿する
		URLを指定 [PDF]|ファイルをアップロード [PDF]|電子マニュアル [HTML]
	
	
			お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
		
		
			URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
		
	ファイルを選択してアップロード (PDFファイル)
		

			お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
		
		
			URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
		
	
			
		
			
