TY-CDK3の取扱説明書・マニュアル [全18ページ 1.14MB]
ty_cdk3.pdf
gizport - 2013-10-03
http://tlet.co.jp/.../ty_cdk3.pdf - 1.14MB
- キャッシュ
10081view
18page / 1.14MB
28 29マイク (別売り) を使う使いかた1マイクを側面のマイク端子に接続する3カラオケを始める●[マイク音量]つまみで、マイクの音量を調節できます。●[エコー]つまみで、エコーを調節できます。2CDを再生するまたはテープを再生するカラオケを楽しむマイク 端子へ マイク (市販) プラグタイプ:モノラルミニ ( 3.5φ) マイク端子 マイク音量つまみ エコーつまみ 再生( )ボタン 録音( )ボタン マイク 端子へ マイク (市販) プラグタイプ:モノラルミニ ( 3.5φ) マイク端子 マイク音量つまみ エコーつまみ 録音( )ボタン 再生( )ボタン 1マイクを側面のマイク端子に接続する3[録音()]ボタンを押す[再生()]ボタンも同時に押し込まれ、録音が始まります。4[録音()]ボタンを押して、カラオケをはじめる[再生()]ボタンも同時に押し込まれ、録音が始まります。2カセットふたを開け、テープを入れるマイクから録音する1マイクを側面のマイク端子に接続する2カセットふたを開け、テープを入れる3CDを入れ、希望する曲番を選ぶカラオケを録音するお知らせ●マイクの音声は、CDの再生中や一時停止中、テープの再生中や一時停止中に拡声されます。停止中はマイクの音声は出ません。●ラジオ受信中は、カラオケができません。●ラジオ受信中は、マイクの音声は録音されません。●マイクを使用中ハウリング(ピーという音)が起きたら、マイクをスピーカーから離すか、音量を下げてください。●マイクによっては感度が低いなどの理由で、十分に音声が出ない場合があります。●マイクから録音中に、マイク音量やエコーを変えると、テープの再生時に音が割れることがあります。●マイクによっては感度が低いなどの理由で、音声が録音されない場合があります。●録音レベルは自動的に設定されます。録音中に音量や音質を変えても、録音されるテープには影響されません。市販のマイクを本体に接続して、カラオケを楽しむことができます。ボーカルダウンについて音声多重でないCDを再生中に上面の [CDボーカルダウン]ボタンを押すと、歌手の声が小さくなり、カラオケに近い状態で楽しめます。ご注意●歌手の声域によっては、歌手の声が十分に小さくならない場合があります。●音声多重CDを再生すると、伴奏部が歪み、歌手の声が大きくなることがありますが、異常ではありません。●ボーカルダウンを楽しむときは、[サラウンド]ボタンを押さないでください。併用すると、それぞれの効果が得られません。●テープ再生中、ラジオ受信中はボーカルダウンは効きません。CDボーカルダウンボタン 表示部 (つづく)TY_CDK3_4th 2005.11.24 10:11 ページ28
参考になったと評価
12人が参考になったと評価しています。