C-5060 Wide Zoomの取扱説明書・マニュアル [全260ページ 18.64MB]
man_c5060wz.pdf
gizport - 2013-09-05
http://support.olympus.co.jp/.../man_c5060wz.pdf - 18.64MB
- キャッシュ
34061view
260page / 18.64MB
71静止画を撮る撮影の基本3*シャッターボタンは静かに押してください。シャッターボタンを強く押すとカメラが動き、ぶれる原因になります。*電源を切ったり、電池の交換や取り外しを行っても、撮影した画像はカードに保存されています。*カードアクセスランプの点滅中は、絶対に電池やACアダプタを抜かないでください。また、カードカバーを開けないでください。撮影した画像が保存されないだけでなく、保存済みの画像が破壊されるおそれがあります。*強い逆光などで撮影すると、画像の影の部分に色がつくことがあります。*明るい被写体にレンズを向けると、液晶モニタの画像にスミア(白い帯状の縞)が見られる場合がありますが、撮影画像への影響はありません。ファインダと液晶モニタを使い分けるファインダ 液晶モニタ長所 手ぶれしにくく、周囲が明るくても写したいものがはっきり見えます。電池の消耗が少ないです。撮影する範囲を正しく確認できます。短所 近くのものを撮影するとき、ファインダで見える範囲と撮影できる画像とのあいだにずれが生じます。手ぶれが起こりやすく、周囲が明るいときや暗いときでは見えにくいことがあります。電池の消耗が早くなります。こんな撮影にスナップや風景写真など、気軽に撮影したいとき。(約80cm~遠距離)実際に写る範囲を確認しながら、撮影したいとき。人物や花のアップなど被写体が80cm以内のとき。(マクロ撮影)*ファインダで見た構図より、実際にはやや広い範囲が撮影されます。*写すものとの距離が近いと、左図のように実際に撮影される画面の範囲(斜線部)は、ファインダで見ている範囲と多少異なってきます。注意x191_j_00_0_bookf ile.book Page 7 1 Thursday, Janu ary 15, 2004 4:49 PM
参考になったと評価
18人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
47 view
612 view
529 view