N905iの取扱説明書・マニュアル [全579ページ 28.67MB]
N905i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-15
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N905i_J_All.pdf - 28.67MB
- キャッシュ
25762view
579page / 28.67MB
3 本書では、画面を見やすくするために「待受画面」の設定を「OFF」にした状態で、背景を白、文字を黒にして記載しています。また、操作説明の画面は説明に必要な部分をクローズアップして記載していることがあります。 画面の配色やアイコンは本体色Whiteのお買い上げ時の表示で記載しています。メインメニューは「Standard」の表示で記載しています。 本書は、主にお買い上げ時の設定をもとに説明していますので、お買い上げ後の設定の変更によってFOMA端末の表示が本書での記載と異なる場合があります。 本書で掲載している画面はイメージであるため、実際の画面とは異なる場合があります。 本書では、「ICカード機能に対応したおサイフケータイ対応iアプリ」を「おサイフケータイ対応iアプリ」と記載しています。 本書の操作説明では、ボタンを押す操作を簡略なボタンイラストで表現しています。371次ページにつづく能機な利便の他のそアラーム機能を利用する 〈アラーム〉アラームは10件まで登録できます。1i 「LifeKit」 「アラーム」「アラーム画面」が表示されます。以前にアラームを設定したことがある場合は、前回の設定内容が表示されます。■前回の設定内容のままON/OFFを切り替える場合設定項目を反転 p[]pを押すたびにON/OFFが切り替わります。■ 前回の設定内容を確認する場合設定項目を反転 d2設定する項目を反転 o[編集]3以下の項目から選択タイトル⋯⋯アラームのタイトルを入力します。全角6文字、半角12文字まで入力できます。時刻入力⋯⋯アラームを鳴らす時刻を入力します。繰り返し⋯⋯アラームの繰り返しを設定します。設定なし⋯⋯1回だけアラームを鳴らします。毎日( )⋯⋯毎日アラームを鳴らします。曜日指定( )⋯⋯設定した曜日にアラームを鳴らします。「複数選択について」→P.44アラーム音選択⋯⋯アラーム音を時刻アラーム音やメロディ、iモーション、ミュージックなどのフォルダから選択します。アラーム音を鳴らさないときは「OFF」を選択します。アラーム音量⋯⋯cでアラーム音量を設定します。スヌーズ通知⋯⋯スヌーズ(繰り返し)で通知するかしないかを設定します。スヌーズ通知する⋯⋯鳴動回数(01~10回)と鳴動間隔(01~10分)を入力します。アラーム音(約1分間) が設定した鳴動間隔で、設定した鳴動回数分繰り返し鳴ります。スヌーズ通知しない⋯⋯鳴動時間(01~10分)を入力します。アラーム音が設定した時間で鳴り続けます。自動電源ON⋯⋯アラーム時刻に自動で電源を入れるか入れないかを設定します。4o[完了]アラーム画面(P.371) /アラーム詳細画面(P.371)編集⋯⋯アラームを編集します。詳細表示※⋯⋯アラームの内容を表示します。完了(1件ON) ⋯⋯アラームを有効にします。1件OFF ⋯⋯アラームを1件無効にします。全件OFF⋯⋯設定されているアラームをすべて無効にします。※: アラーム一覧画面のみ利用できます。スケジュールを管理する〈スケジュール〉スケジュールを登録しておくと、設定した日時にアラーム音が鳴り、アラームメッセージとアニメーションで登録した内容をお知らせします。また、休日や記念日も登録できます。登録したスケジュールや休日はカレンダーで一目で確認できます。また、カレンダーは1ヶ月表示と1週間表示に切り替えることができ、当日のスケジュールやTo Doの件数や用件が表示されます。2004年1月1日から2037年12月31日まで表示・登録できます。アラーム画面 アラーム1 OFF 12:00 8:00 アラーム2 ON アラーム3 OFF アラーム4 OFF アラーム5 OFFアラーム1/2機能メニュー P.371ON/OFFアラーム詳細画面機能メニュー P.371O自動的に電源を入れてアラームを通知する場合、サイトからダウンロードしたメロディやiモーション、ミュージックがアラーム音に設定されていても「アラーム音」で鳴ります。高精度な制御や微弱な信号を取扱う電子機器の近く、航空機内、病院など、使用を禁止された区域に入るときは、あらかじめ「自動電源ON」の設定を「電源ONしない」に設定し、FOMA端末の電源を切ってください。本書ではFOMA端末を正しくお使いいただくために、操作のしかたをイラストやマークを交えて説明しています。機能名称などを記載しています。各手順での操作を表しています。機能メニュータイトルは、機能メニューのアイコンとその機能メニューが表示される画面名で記載しています。各手順を操作する際のポイントとなる画面を表します。ご使用のFOMA端末と照らし合わせてご覧ください。インデックスから章ごとに検索できます。各項目の説明を記載しています。ページ番号次のページに説明がつづくことを示します。各機能を利用するときに必要な内容、注意事項や参考になる内容を記載しています。画面に表示される項目名を記載しています(選択した操作によっては実行できない項目もあります)。※本文中のページとは内容が異なります。
参考になったと評価
5人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
14399 view