FE-320の取扱説明書・マニュアル [全84ページ 7.03MB]
man_fe320.pdf
gizport - 2013-09-16
https://support.olympus.co.jp/.../man_fe320.pdf - 7.03MB
- キャッシュ
24945view
84page / 7.03MB
38メニュlを使って操作するCCDと画像処理機能のチェックと調整を同時に行います。この機能は、すでに工場出荷時に調整済みのため、お買い上げ後すぐに調整する必要はありません。調整は、年に一度を目安とし、最適な効果を得るため、撮影・再生直後より 1分以上時間を空けて実行します。処理中にカメラの電源を切ってしまった場合は、必ずもう一度このチェックを行ってください。[ピクセルマッピング]を選択して[スタート]が表示されたら、を押します。*[2]を選択してを押すと、内蔵メモリまたはカードに保存されている静止画を起動画面に設定できます。*[ポケット写真]を選択してを押すと、ポケット写真に登録されている静止画を起動画面に設定できます。g「ポケット写真 気に入った画像を見る・登録する」(P.32)*次のとき、[音量]の設定はできません。*[画面]を[OFF]に設定しているとき*[消音モード]を[ON]に設定しているとき*[ポケット写真]を選択してYを押すと、ポケット写真に登録されている静止画をメニュー画面の背景に設定できます。g「ポケット写真 気に入った画像を見る・登録する」(P.32)ピクセルマッピング .................................................................... 画像処理機能を調整するK/q ......................................................................... Kボタン/qボタンで電源を入れる起動する*Kを押すと電源が入り、撮影モードで起動します。*qを押すと電源が入り、再生モードで起動します。起動しない 電源は入りません。電源を入れるときは oボタンを押してください。PW ON設定 ............................................................... .....................起動画面/音量を設定する画面OFF(画面表示なし) /1/2/ポケット写真音量OFF(無音)/ 小 /大メニュー色設定 .........................................................メニュー画面の色や背景を設定する標準 /カラー1/カラー2/カラー3/ポケット写真d4362_63_j_0000_72.book Page 38 Monday, November 12, 2007 1: 43 PM
参考になったと評価
4人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
467 view