BB-HCM371の取扱説明書・マニュアル [全74ページ 7.82MB]
BBHCM371_OIbasic.pdf
gizport - 2013-09-15
http://csj.psn-web.net/.../BBHCM371_OIbasic.pdf - 7.82MB
- キャッシュ
27594view
74page / 7.82MB
65その他症 状 原因と対策●音声の連続受信時間が短い。➝ 音声の連続受信時間を長い値に設定してください。( セットアップCD-ROM内の応用編67ページ)●カメラスピーカーの音量設定が最小になっている。➝ 音量設定を適切な音量にしてください。( セットアップCD-ROM内の応用編67ページ)●プロキシサーバーを経由している。➝ プロキシサーバーを経由している場合は、音声機能を使うことができません。●外部接続しているマイクやスピーカー のプラグが汚れている。➝マイクやスピーカーの接続端子などを乾いた布でふいてください。●外部接続しているマイクやスピーカーが正しく接続されていない。➝マイクやスピーカーを正しく接続してください。●パソコンのスピーカーから出される音声が、パソコンのマイクに入り、カメラから雑音(ハウリング)として送話されている。➝パソコンのボリューム コントロール画面上のマイクのところで、「ミュート」にチェックを入れてください。雑音(ハウリング)を抑えることができます。●パソコンでほかのアプリケーションを動作させている。➝ ほかのアプリケーションを閉じてください。●ネットワークの設定画面で「通信帯域制限」を「制限しない」にしている。➝「通信帯域制限」を落としてください。( セットアップCD-ROM内の応用編38、43ページ)●音声設定画面でパン (左右) / チルト (上下) 動作中のミュートを「する」に設定している。➝ 故障ではありません。●外部接続しているマイクやスピーカーの入力が小さい。➝ 受話していて途切れる場合は、音声設定画面で「感度」を「最大」にしてください。また、送話していて途切れる場合は、パソコンのボリューム コントロール画面でマイクの音量を調節してください。カメラに接続している外部スピーカーから音声が出力 されない。雑音が聴こえる。音声が途切れる。
参考になったと評価
21人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1646 view