P903iTVの取扱説明書・マニュアル [全568ページ 22.93MB]
P903iTV_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P903iTV_J_All.pdf - 22.93MB
- キャッシュ
20403view
568page / 22.93MB
168あんしん設定FOMA端末を閉じたときに p、<、>、?、_、v、bが効かなくなるよう設定します。かばんの中での誤動作が防止できます。1m2a(1秒以上)「」が表示され、「閉じた時無効」に設定されます。fi「閉じた時有効」に設定するには、同様の操作を行います。fi「m22その他2サイドボタン操作2閉じた時有効・閉じた時無効」の操作を行っても設定できます。1m22その他2履歴表示設定2端末暗証番号を入力2項目を選択着信履歴 . . . . . . . . . . . .着信履歴と受信アドレス一覧の表示を設定します。リダイヤル/発信履歴 . .リダイヤル・発信履歴と送信アドレス一覧の表示を設定します。2ON・OFFON . . . . . . .履歴を表示できます。OFF . . . . . .履歴を表示できません。fi「着信履歴」を「OFF」に設定した場合は、音声電話の伝言メモも再生できなくなります。お知らせfiダイヤル発信制限中でも緊急通報110番/119番/118番にダイヤルボタンで電話をかけることはできます。fiダイヤル発信制限を設定しているときは、宛先を電話帳から呼び出したときと送信アドレス一覧から電話帳に登録されている宛先を呼び出したときのみメールを送れます。<サイドボタン操作>サイドボタンの誤動作を防止するお買い上げ時 閉じた時有効お知らせfi「閉じた時無効」に設定していても、プッシュトーク着信中はpを押して応答できます。また、プッシュトーク通信中はpを押して発言権を取得できます。着うたフル®プレーヤー起動中やSDオーディオ起動中もp の操作は有効になります。fi平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)などの外部機器を接続しているときは、本機能の設定に関わらずサイドボタンの機能は有効になります。<履歴表示設定>リダイヤル/着信履歴を表示できないようにするお買い上げ時 着信履歴:ON リダイヤル/発信履歴:ON
参考になったと評価
6人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
7148 view
319 view