SO905iCSの取扱説明書・マニュアル [全534ページ 14.50MB]
SO905iCS_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SO905iCS_J_All.pdf - 14.50MB
- キャッシュ
16157view
534page / 14.50MB
201iモ ド/iモ シ ン/iチ ネルサイトからiモーションを取得する 〈iモーション取得〉サイトからiモーションを取り込み保存できます。・ iモーションは1件あたり10Mバイトまで、最大150件保存できます。保存件数は、データにより少なくなることがあります。 1 サイトを表示中にiモーションを選び を押すiモーション再生保存情報表示戻るiモーションがFOMA端末に取得されます。iモーション自動再生設定が[ON]に設定されている場合、取得したあとに自動的にiモーションが再生されます。(取得しながら再生できるiモーションの場合は、取得中にiモーションが再生されます)・ 再生中の操作は、データBOXのiモーションと同じです。(P.295)・ データ取得中の再生を途中で停止しても、データの取得は継続されます。 2 [保存]/[部分保存]を選び を押す保存先選択画面が表示されます。[データBOX]:データBOXのiモーションに保存します。保存するフォルダを選択します。[microSD]:microSDメモリーカードに保存します。再生する場合[再生]を選択します。詳細情報を表示する場合[情報表示]を選択します。 3 保存先を選び を押すiモーションが保存されます。● iモーションによっては、データを取得しても正しく再生/保存できないことがあります。● 電波状態、回線状況、回線速度によっては、データ取得中の再生が途中で止まったり、画像が乱れたりすることがあります。標準タイプのiモーションはデータ取得完了後に繰り返し再生できますが、ストリーミングタイプのiモーションは再生できません。● iモーションによっては、取得/再生中にFOMA端末を閉じたり、他の機能を実行すると、取得/再生が中止されます。● ASF形式のiモーションは取得、再生できません。iモーションを自動再生するかどうかを設定する 〈iモーション自動再生設定〉標準タイプのiモーションを自動的に再生するかどうかを設定できます。 1 iモードメニューで[iモード設定]→[iモーション自動再生設定]を選び を押す 2 [ON]/[OFF]を選び を押す[ON]:iモーションを取得中または取得後に自動再生します。[OFF]:iモーションを取得中または取得後に自動再生せず、取得完了画面を表示します。
参考になったと評価
5人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
14980 view