D705iの取扱説明書・マニュアル [全498ページ 17.43MB]
D705i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../D705i_J_All.pdf - 17.43MB
- キャッシュ
80226view
498page / 17.43MB
カメラ129・o / C を押してから実際に撮影されるまでに多少の時間差がありますので、o /Cを押してから少しの間、FOMA端末を動かさないようにしてください。3o/C撮影した静止画がマイピクチャの「カメラ」フォルダに保存されます。・保存先の設定がmicroSDメモリーカードの場合は、microSDメモリーカードの 「マイピクチャ」フォルダに保存されます。・保存しないで撮影し直す:c・横長VGA(640×480)以上の静止画を等倍表示して確認:t・O でスクロールできます。元に戻すにはc を押します。・確認画面を表示せずに自動保存☛P139■保存した静止画の確認:pz静止画を選びo・保存先がmicroSDメモリーカードの場合:pzフォルダを選びoz静止画を選びo操作3で、撮影後の確認画面から以下の操作が行えます。■ メールに添付して送信: a・撮影した静止画を保存するかの確認画面が表示されたときは「はい」を選択します。撮影した静止画が保存され、メール作成画面が表示されます。・画像サイズによってはQVGA(240×320または320×240)に変換するかの確認画面が表示されます。・画像サイズとサイズ制限の設定によっては、ファイルサイズを調整するかの確認画面が表示されます。「制限なし」を選択するとそのままのファイルサイズで「メール添付用(小)」を選択すると90Kバイト以下のファイルサイズで保存され、メール作成画面が表示されます。・ファイルサイズが90Kバイト以下の場合は、確認画面が表示されます。本文内に貼り付けるには「はい」、添付ファイルに設定するには「いいえ」を選択します。・保存先の設定がmicroSDメモリーカードの場合でも、FOMA端末に保存されます。■ 待受画面に設定: m21zはい撮影した静止画が保存され、待受画面に設定されます。・画像サイズによっては、静止画の表示サイズを選択できます。☛P93・iアプリ待受画面が設定されているときは、確認画面が表示されます。・保存先の設定がmicroSDメモリーカードの場合は、待受画面に設定できません。■ 電話帳の画像に登録(画像サイズが電話帳用(96×72)の場合のみ) :m2z2~3zはい撮影した静止画が保存され、電話帳の登録画面が表示されます。・更新登録するときは、登録する相手を選択します。・保存先の設定がmicroSDメモリーカードの場合は、電話帳の画像に登録できません。■ タイトルの変更: m31zタイトルを入力(全角・半角を問わず31文字(連続撮影した画像は30文字)まで)zp■ 明るさや色のバランスの補正: p・以降の操作☛P267「明るさや色のバランスを補正する」操作2以降・画像サイズが横長VGA(640×480)以上の場合や4コマ撮影でフレームが設定されている場合は、補正できません。■ 保存先をFOMA端末/microSDメモリーカードに切り替え:m7・静止画保存後、保存先は切り替え前の設定に戻ります。■ 保存されている画像の一覧表示: m8z1~2・microSDメモリーカードの画像を一覧表示するときはフォルダを選択します。おしらせ● 画像サイズ、画質、保存先によっては、撮影した静止画の保存に時間がかかることがあります。● 音声電話通話中に静止画を撮影した場合、通話が途切れることがあります。● 静止画を撮影後、保存完了前に電話がかかってきた場合、タイミングによっては撮影した静止画が破棄される場合があります。確認画面からの各種操作つづく▲
参考になったと評価
7人が参考になったと評価しています。