D705iの取扱説明書・マニュアル [全498ページ 17.43MB]
D705i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../D705i_J_All.pdf - 17.43MB
- キャッシュ
80294view
498page / 17.43MB
音/画面/照明設定98ディスプレイとキーの照明を設定する照明設定1m8241 z1~72点灯時間を選びo端末設定に従う⋯通常時で設定した点灯時間に従って点灯します。常時/常灯⋯ディスプレイ照明設定で設定した明るさで常にディスプレイが点灯します。ただし、ACアダプタ接続時は「高輝度」で点灯します。ソフトに従う⋯iアプリに従って点灯します。キー部分を点灯させるかを設定します。・以下は点灯しません。・スピードセレクター ・m・p ・t ・a1m8242 z1~3AUTO⋯キーを押したときに、周囲の明るさに合わせて点灯/消灯します。ON⋯ディスプレイの照明に連動して点灯/消灯します。ディスプレイの照明の明るさを設定します。1m8243 z各項目を設定zpおしらせ● 点灯時間設定の通常時が「常時」以外の場合、約90秒間何も操作せずにいると、 ディスプレイの表示が消え、省電力の状態になります。キー操作※1をしたり(ただし、スピードセレクターの回転操作を除く)、電話の着信などがあると、ディスプレイは再び表示されます。ただし、次の場合などは省電力の状態になりません。・テレビ電話通話中・カメラの撮影画面表示中や撮影中・ワンセグ視聴中やビデオ再生中・点灯時間設定のACアダプタ接続時を「常灯」にして充電中・点灯時間設定を「常灯」にした機能の実行中※1:kを押しても、ディスプレイは表示されません。また、通話中以外の場合は、キーを押しても数字などは入力されません。● iアプリによっては「iアプリ」を「端末設定に従う」にしても、端末設定に従わない場合があります。● キーの照明やディスプレイの照明を自動的に切り替えるようにしていても、次の場合は、正常に動作せず、ちらつきなどが発生する場合があります。・照度センサーに傷がついたり、異物が付着している場合・照度センサーが覆われたり、影になったりした場合・周囲の明るさが安定しない場合・照明器具や日光などの光源に対し、照度センサーの向きが急に変わった場合● キーの照明やディスプレイの照明を自動的に切り替えるようにしていても、光源によっては明るさを正しく検知できず、正常に動作しない場合があります。● ワンセグ視聴中の画面の照明設定について☛P251● 本機能の点灯時間設定での設定内容は、iモードの照明設定(☛P159)、静止画詳細設定や動画/録音詳細設定(☛P138)、i モーションの動作設定(☛P271)、iアプリの照明設定(☛P214)にもそれぞれ反映されます。点灯時間を設定するキーの照明を設定するディスプレイの照明を設定する明るさコントロール:周囲の明るさに合わせて、ディスプレイの明るさを自動的に調整するかを設定。AUTO(標準) ⋯低輝度/標準に自動調整します。AUTO(高輝度) ⋯低輝度/標準/高輝度に自動調整します。輝度:明るさを自動調整しない場合に、明るさを設定。
参考になったと評価
7人が参考になったと評価しています。