KZ-AL60MSの取扱説明書・マニュアル [全20ページ 13.18MB]
79180.pdf
http://153.127.244.43/.../79180.pdf - 13.18MB
- キャッシュ
7416view
20page / 13.18MB
4 5安全上のご注意■そばを離れない■ 予熱の火力は「中」以下にし、加熱しすぎない■ 鍋・フライパンなどは光火力センサーが 隠れるように置く■ 鍋底の温度を正しく検知するために、トッププレートや鍋・フライパンの内外面についた水をふき取って置く(油温が上がりすぎて、発火の原因)※鍋底が薄いもの・反っているものは赤熱することがあります。高温注意表示時は特に注意!いため物・焼き物をするときは使用中や使用後しばらくは人への危害、財産の損害を防止するため、必ずお守りいただくことを説明しています。■誤った使い方をしたときに生じる危害や損害の程度を区分して、説明しています。「死亡や重傷を負うおそれがある内容」です。「軽傷を負うことや、財産の損害が発生するおそれがある内容」です。■そばを離れない揚げ物をするときは■ で を選んで 調理する (加熱・湯沸かし などで調理しない)■ 鍋・フ ラ イ パ ン な ど は 光火力センサーが隠れる ように置く(油温が上がりすぎて、発火の原因)■お守りいただく内容を次の図記号で説明しています。してはいけない内容です。 実行しなければならない内容です。■ 使用後は、必ず電源 スイッチを切る ( 火 災 の原因 ) ●長期間使わないときはブレーカーも切る排気パネルグリル排気部安全上のご注意必ずお守りください液体を加熱するときは●グ リ ル( 扉 ・ 庫 内 な ど ) (特に乳幼児にはご注意ください)警告 注意警告深さ1cm以上2 0 0 g( 0 . 2 2 L )以上■ 油の量と深さを守る排気部➡電 源 ス イ ッ チ を 切 り 、各 部 が 冷 えてからお手入れしてください。油は、炎がなくても温度が上がると発火するおそれがあります。特に、揚げ物・いため物などの調理中は、使い方を誤ると 発火することがありますので、ご注意ください。光火力センサー■鍋以外の物を置かない ●カセットコンロ・ボンベ・缶詰・湯たんぽなど( 誤 っ て 加 熱 す る と 、爆 発 の 原 因 ) ●レトルトパック・アルミ箔鍋内側にアルミ箔を貼った紙パック・アルミ箔など(破裂によるけが、加熱による発火の原因) ●金属製スプーン・鍋のふた・扉・受け皿・排気パネルなど(加熱によるやけどの原因) ●市販の汚れ防止カバー*など(温度調節機能が正しく働かず、油温が上がりすぎて、発火の原因)■ 強い衝撃(上に乗ったり、物を落とすなど)を加えない(ひびが入ったり割れると、感電や過熱・異常動作の原因)トッププレート(ガラス製)には■可燃物をトッププレートに置いたり、近づけない ●ふきん・紙パック・食品トレイなど■取り扱いに不慣れな方だけで使わせたり、乳幼児に触れさせない■排気パネルに、ピンや針金など金属製の物を入れない■分解・修理・改造をしない➡修理は、お買い求め先または修理ご相談窓口にご相談ください。次の点もご注意ください(火災・やけど・けが・感電の原因)■ 直ちに使用を中止し、電源スイッチとブレーカーを切る ( 発 煙・発 火 、感 電 の お そ れ )<異常・故障例>●焦げ臭いにおいがする ●触れるとビリビリ電気を感じる●トッププレートにヒビ割れができた➡すぐに、お買い求め先または修理ご相談窓口へ点検・修理を依頼してください。異常・故障時には*鍋の下に敷いてトッププレートの汚れを防ぐもの■本機の下に後方排気方式のビルトイン電気オーブンレンジを設置している場合●IHクッキングヒーターを使っていなくてもオーブンレンジを使うと、排気部(左)が熱くなります。火災、爆発、やけど、けが、感電などを防ぐために⋯■ 高温部に触れない (やけどの原因) ●排気パネルや、排気部など ●トッププレート(特にアルミ鍋の場合は高温になります)■ 加熱する前にかき混ぜる ●だし汁・みそ汁・吸い物・カレーなどの汁物や煮物(水や調理物を加熱していると、突然噴き出したり鍋が飛び跳ねることがあり、やけど・けが・トッププレート破損の原因)
参考になったと評価
1人が参考になったと評価しています。