NA-FR80S6の取扱説明書・マニュアル [全34ページ 21.80MB]
p_na_fr80s6_201205311752_0.pdf
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../p_na_fr80s6_201205311752_0.pdf - 21.80MB
- キャッシュ
20177view
34page / 21.80MB
便利に使うのりづけするとき2 kg以下の洗濯済みシーツ・ふとんカバー・まくらカバーなどをのりづけできます。● のりづけした衣類は「乾燥」できません。(乾燥フィルターが目詰まりする)● 化学合成のり(酢酸ビニール系)以外は使わないでください。●洗い →「3分」●脱水 →「1分」乾燥はしないで!洗濯・脱水槽に付いたのりを洗う( すぐに何も入れず、「おまかせ」コースで、水量「47 L」以上を選び、スタート)732「洗濯」を選ぶふたを閉め、スタートする4押してからふたを開け、洗濯のりを直接入れ、再スタートする51洗濯物を入れ電源を入れる「お急ぎ」コ-スを選ぶ洗濯液を2度使う粉末合成洗剤でのご使用をおすすめします。1回目は汚れの少ない物から2回目は汚れの多い物水量に合わせて洗剤を入れるぬれたままの洗濯物を取り出すのみの運転をする1回目の洗い液を利用してコース運転する洗い● 洗濯物の量に応じて水量を選んでください。洗い~すすぎ~脱水洗濯物を取り出す洗い終わった1回目の洗濯物を入れ●1回目と同じ水量を選びます。すすぎ~ する脱水洗濯終了洗濯終了洗い終了終了後、できるだけ早く衣類を取り出す6洗濯・脱水槽に水がたまったらお願い◆水栓を開ける◆水栓を閉める50NA-FR80S6.indd 51 2012/05/14 17:05:57終了後のブザー音を消すをそのまま3秒以上押し続ける(ピピッと鳴り、設定完了)終了をお知らせするブザー音を消すことができます。押しながら 押し、● 戻すときも同じように押す。 (ピピッピピッと鳴り、設定完了)乾燥終了後の「ふんわりキープ」をやめる● 乾燥運転は終了していますので、早めに衣類を取り出してください。● ふんわりキープ中にふたを開けると、電源が切れます。● 「上質おうちクリーニング」「毛布」「槽洗浄/乾燥」コースは、ふんわりキープは行いません。● 戻すときも同じように押す。(ピピッピピッと鳴り、設定完了)乾燥終了後、5分ごとにパルセーターを自動で回転させる「ふんわりキープ」運転(約2時間)をやめることができます。押しながら 押し、をそのまま3秒以上押し続ける(ピピッと鳴り、設定完了)●ふんわりキープ表示は消灯。チャイルドロックをかける( 子供が勝手にふたを開けないようにする)ふたを閉めてから電源を「入」にし、5秒以上押す (ピピッと鳴り、設定完了)点灯洗濯・脱水槽内に子供が入らないようにするため、電源を切っても、運転が終了してもふたが開かないようにすることができます。● 設定中は、電源を入れる度に が2秒間点灯します。● 解除するときも同じように押す。(ピピッピピッと鳴り、設定完了)消灯おことわり●設定後、「上質おうちクリーニング」コースの標準が点灯することがあります。お使いになるコースを選んでから運転してください。ナノイー「槽クリーン」の設定をやめる2「洗濯」を選ぶ1電源を入れ、5秒以上押す(ピピッと鳴り、設定完了)● 戻すときも同じように押す。 (ピピッピピッと鳴り、設定完了)消灯必要なとき51NA-FR80S6.indd 52 2012/05/14 17:05:58Refine_12-05-14 17:15:20Refine_0051_NA-FR80S6.p1.pdfRefine_12-05-14 17:15:13Refine_0050_NA-FR80S6.p1.pdf26 12-05-14 20:12:17100048785_NA-FR80S6_Tori
参考になったと評価
35人が参考になったと評価しています。