L706ieの取扱説明書・マニュアル [全453ページ 17.18MB]
L706ie_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../L706ie_J_All.pdf - 17.18MB
- キャッシュ
9867view
453page / 17.18MB
316パソコン接続FOMA端末から利用できるデータ通信についてFOMA端末をパソコンと接続して、パケット通信とデータ転送(OBEXTM通信)によるデータ通信をご利用いただけます。* 64Kデータ通信には対応していません。 Remote Wakeupには対応していません。 FAX通信はサポートしていません。ドコモのPDA「musea」や「sigmarionⅡ」 「sigmarionⅢ」には対応していません。データ転送(OBEXTM通信)画像や音楽、電話帳、メールなどのデータを、他のFOMA端末やパソコンなどとの間で送受信します。パケット通信送受信したデータ量に応じて通信料金がかかる※1通信方式です。 ネットワークに接続したままの状態で必要なときにのみデータを送受信する使いかたに適しています。通信環境やネットワークの混雑状況の影響により通信速度が変化するベストエフォートによる提供です。ドコモのインターネット接続サービス「mopera U」や「mopera」などFOMAのパケット通信に対応したアクセスポイントを利用して、受信最大3.6Mbps、送信最大384kbpsの通信速度※2でデータ通信ができます。※1:多量のデータの送受信を行うと、通信料金が高額になりますのでご注意ください。※2:・最大3.6Mbps・最大384kbpsとは、 技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。実際の通信速度は、ネットワークの混み具合や通信環境により異なります。・FOMAハイスピードエリア外やmoperaなどHIGH-SPEEDに対応していないアクセスポイントに接続するときは、送受信ともに最大384kbpsによる通信となります。FOMA L706ieは、 海外でもW-CDMAまたはGPRSのパケット通信に対応したアクセスポイントを利用して、データ通信ができます。ご利用にあたっての留意点 インターネットサービスプロバイダの利用料についてインターネットを利用する場合は、ご利用になるインターネットサービスプロバイダ(以降プロバイダ)に対する利用料が必要になります。FOMA 端末パソコンパソコンL706ieL706ie赤外線通信(P241)FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02(別売) ドコモケータイdatalink(P320)お知らせ ドコモケータイdatalinkでは、 本FOMA端末からパソコンへの画像送信は行えません。 ページ 2010年3月10日 水曜日 午後8時15分
参考になったと評価
1人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
13712 view