SC-01Bの取扱説明書・マニュアル [全244ページ 11.68MB]
SC-01B_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SC-01B_J_All.pdf - 11.68MB
- キャッシュ
36113view
244page / 11.68MB
175デlタ通信/ワイヤレスLANBluetoothを使用するには、Bluetooth機能をオンに設定する必要があります。パケット通信接続中はBluetooth機能を有効(オン)にできません。パケット通信回線を切断してから操作してください (P.83、 P.98) 。1→「設定」→「Bluetooth」→「モード」タブ2「Bluetoothをオンにする」にチェックを付ける・ チェックを外すと無効(オフ)になります。 FOMA端末を検出可能モードにする場合「このデバイスを他のデバイスからも検出できるようにする」にチェックを付けます。3をタップする本FOMA端末と相手機器との間で安全にデータのやりとりが行えるように、パートナーシップを確立します。あらかじめ本FOMA端末のBluetooth機能を有効(オン)にしてください。相手機器を本FOMA端末から10m以内に設置してください。1→「設定」→「Bluetooth」2「デバイス」タブ→「新しいデバイスの追加」検索に応答した機器が表示されます。3一覧から接続する相手機器を選択し、 「次へ」をタップする4パスコードを入力し、 「次へ」をタップする ・ 最大16文字の半角英数字を入力してください。5相手機器側でパートナーシップを受け入れる操作を行う・本FOMA端末で入力したのと同じパスコードを入力してください。6「デバイスが追加されました」画面が表示されたら、「完了」をタップする7一覧から相手機器をタップする「パートナーシップの設定」画面が表示されます。8使用したいサービスにチェックを付けて、 「保存」をタップするBluetooth機能を有効(オン)にするお知らせ ・Bluetooth通信で接続しないときは、 電池の減りを防ぐため、 Bluetooth機能をオフにしてください。・ Bluetooth機能のオン/オフ設定は、電源を切っても変更されません。・Bluetooth機能はFOMA端末の電源を切った状態では使用できません。・ ワイヤレスマネージャーでオン/オフを切り替えることもできます(P.74) 。・ワイヤレスイヤホンとBluetooth接続している状態で着信を受けた場合、イヤホンに「ピピピピピ」という通知音が流れ、本体からも着信音が鳴ります。パートナーシップを確立する
参考になったと評価
3人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
378 view
396 view