SC-01Bの取扱説明書・マニュアル [全244ページ 11.68MB]
SC-01B_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SC-01B_J_All.pdf - 11.68MB
- キャッシュ
36113view
244page / 11.68MB
208海外利用日本国内での操作と同様の操作で、相手の一般電話や携帯電話に電話をかけることができます。1Pq を押す 電話画面が表示されます。2相手の電話番号を入力する ・ 一般電話にかける場合は、地域番号(市外局番)+相手の電話番号を入力します。3Pq を押す■ 海外にいるWORLD WING利用者に電話をかける電話をかける相手が海外での「WORLD WING」利用者の場合は、滞在国内に電話をかける場合でも、 日本への国際電話として電話をかけてください。・ 滞在先にかかわらず日本経由での通信となるため、日本への国際電話と同じように「+」と「81」 (日本の国番号)を先頭に付け、先頭の「0」を除いた電話番号を入力して電話をかけてください。日本国内での操作と同様の操作で電話を受けることができます。■ 日本国内から滞在先に電話をかけてもらう場合日本国内にいるときと同様に電話番号をダイヤルして、 電話をかけてもらいます。■日本以外の国から滞在先に電話をかけてもらう場合 滞在先にかかわらず日本経由で電話をかけるため、 国際アクセス番号および「81」をダイヤルしてもらう必要があります。発信国の国際アクセス番号-81-90(または80)-XXXX-XXXX海外で本FOMA端末を使用する場合は、滞在先で接続できる通信事業者のネットワークに切り替える必要があります。お買い上げ時は、接続できるネットワークを自動的に検出して切り替えるように設定されていますが、手動で設定を変更することもできます。接続するネットワークの通信方式や周波数帯を手動で変更します。1→「設定」→「個人」→「電話」→「その他」タブ2「帯域の選択」→「設定の取得」をタップする周波数帯域の選択画面が表示されます。滞在国内に電話をかける 滞在先で電話を受けるお知らせ ・ 国際ローミング中に電話がかかってきた場合は、 いずれの国からの電話であっても日本からの国際転送となります。 発信側には日本までの通話料がかかり、着信側には着信料がかかります。相手からの電話のかけかた海外のネットワーク接続に関する設定を行うネットワークの種類(帯域)を設定するお買い上げ時 自動
参考になったと評価
3人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
378 view
396 view