SC-01Bの取扱説明書・マニュアル [全244ページ 11.68MB]
SC-01B_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SC-01B_J_All.pdf - 11.68MB
- キャッシュ
36113view
244page / 11.68MB
69あんしん設定PIN1コード/PIN2コード入力の画面が表示された場合は、4~8桁のPIN1コード/PIN2コードを入力し、RcCを押します。入力した PIN1 コード/ PIN2 コードは「*」で表示されます。3回誤ったPIN1コード/PIN2コードを入力した場合は、PIN1コード/PIN2コードがロックされて使えなくなります(入力可能な残りの回数は画面に表示されます)。正しいPIN1コード/PIN2コードを入力すると、 入力可能な残りの回数が3回に戻ります。国内では、 PIN1コード/PIN2コードの入力画面では緊急通報110番/119番/118番に発信できません。PINロック解除コードは、PIN1コード、PIN2コードがロックされた状態を解除するための8桁の番号です。なお、PINロック解除コードはお客様ご自身では変更できません。PIN ロック解除コードの入力を 10 回連続して間違えると、FOMAカードがロックされます。FOMA端末の電源を入れたときに、PIN1コードの入力が必要になるように設定します。1→「設定」→「個人」→「電話」→「セキュリティ」タブ2「電話使用時に暗証番号(PIN)を要求」をタップする暗証番号(PIN1コード)の入力画面が表示されます。3暗証番号(PIN1コード)を入力→「入力」をタップする「電話使用時に暗証番号(PIN)を要求」にチェックが付きます。・ PIN1コードについては、P.68をご覧ください。4をタップする「電話使用時に暗証番号(PIN)を要求」を設定している場合は、PIN1コードを変更できます。PIN2コードは「電話使用時に暗証番号(PIN)を要求」を設定していない場合でも変更できます。(例)PIN1コードを変更する場合1→「設定」→「個人」→「電話」→「セキュリティ」タブ2「暗証番号(PIN)の変更」をタップするPIN1コードの入力画面が表示されます。PINロック解除コード(PUK)PINロック解除コードの入力新しいPINコードの設定入力OKドコモショップ窓口にお問い合わせください10回連続して誤入力3回連続して誤入力電源を入れたとき などPIN1コード/PIN2コードの入力PINコードを設定するPINコードを変更する次ページへ続く050 Safety.fm 69 ページ 2010年2月19日 金曜日 午後7時37分
参考になったと評価
3人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
378 view
396 view