imageFORMULA DR-150の取扱説明書・マニュアル [全96ページ 7.36MB]
dr150-usermanual-j.pdf
http://cweb.canon.jp/.../dr150-usermanual-j.pdf - 7.36MB
- キャッシュ
30187view
96page / 7.36MB
11準備特長本製品には以下の特長があります。コンパクトサイズ給排紙トレイを閉じた状態で幅 280 mm ×高さ 40 mm ×奥行き 95 mmのコンパクトサイズです。バスパワー駆動電源がないところでも、USB ケーブル 1 本によるバスパワー駆動で、モノクロ12枚/分1)、カラー 10 枚/分2) の速度でスキャンできます。Auto Start 機能(Windows のみ)背面の Auto Start スイッチを「ON」にすると、スキャナーに内蔵されているソフトウェア「CaptureOnTouch Lite」を起動できます。ドライバがインストールされていない環境でも、コンピュータをスキャナーに接続するだけでスキャンが可能です。自動電源オン/オフ給紙トレイの開閉に連動して自動的に電源がオンまたはオフになります。フィーダー搭載標準的な厚さの原稿を20枚までセットし、 連続または一枚ずつ給紙できます。高速スキャン給電用 USB ケーブルまたは AC アダプタ(別売り)の併用で、高速(モノクロ15枚/分1)、カラー 10 枚/分3))にスキャンできます。CaptureOnTouch 同梱同梱のソフトウェア CaptureOnTouch をインストールすることで、 通常のスキャンだけでなく、ジョブの登録による一連の手続きのスキャンまで、多彩なスキャン方法でスキャンできます。カラー/グレースケール対応原稿を 24 ビットカラーや 256 階調グレースケールでスキャンできます。両面スキャン片面または両面スキャンに対応しています。白紙のページのスキャン画像の保存をスキップする「白紙スキップ機能」を使用することで、原稿が片面か両面かを気にせずにスキャンできます。原稿サイズ自動検知スキャンした原稿の用紙サイズを自動的に検知できます。定形外のサイズの原稿でも周囲の余白を省いてスキャンできます。斜行補正原稿が斜めに給紙された場合でも、スキャン画像をまっすぐに補正できます。文字強調モード背景が均一で、文字・背景がともに薄い原稿を、文字が読みやすくなるようにスキャンする「アドバンストテキストエンハンスメント II」を備えています。4)ドロップアウトカラー原稿の特定の色(赤、緑、青のいずれか)だけを読み取らないようにできます。プレスキャン原稿の最初のページだけをスキャンし、そのスキャン画像を確認して明るさとコントラストを調整してから残りの原稿をスキャンできます。おまかせスキャンスキャナーのスタートボタンを押すと、自動的に CaptureOnTouch が起動し、給紙トレイの原稿を「おまかせスキャン」でスキャンします。フィーダーの原稿の自動検知原稿を給紙トレイにセットすると、原稿を検知して自動的にスキャンを開始する自動スタート機能を備えています。1) A4 サイズの原稿 (片面)を 200 dpi・グレースケールでスキャンした場合。2) A4 サイズの原稿(片面)を 200 dpi・24 ビットカラーでスキャンした場合。3) A4 サイズの原稿(片面)を 200 dpi・24 ビットカラーでスキャンした場合。4) 原稿によっては有効に機能しないことがあります。
参考になったと評価
8人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品