DV-S155の取扱説明書・マニュアル [全80ページ 2.91MB]
dv-s155_j_a.pdf
http://www.jp.onkyo.com/.../dv-s155_j_a.pdf - 2.91MB
- キャッシュ
24430view
80page / 2.91MB
45212またはつづきから見る場所、およびそのときの設定内容をDVDは5枚まで記憶させておくことができます。リジューム機能(29ページ)と違い、ディスクを取り出しても記憶は消去されません。ビデオCDは1枚記憶させておくことができます。ビデオCDではディスクを取り出すと記憶が消去されます。■ つづきから見る場所を記憶する DVD VCD2スタンバイ ストップSTANDBYボタンを押して電源を切る、またはSTOP■ボタンを押す1ラストメモリー再生中にLAST Mボタンを押すヒント●DVDにはラストメモリーできないものがあります。●DVDでは、記憶された枚数が5枚を超えると古い記憶から消去されます。●ビデオCDのPBC再生中は、ラストメモリー再生ができない場所があります。PBC再生を解除してください( 32ページ)。画面に「ラストメモリー」と表示されます。押すたびに記憶する場所が変わります。■ つづきから見る DVD VCDDVDにはディスクを入れると自動的に再生を始めるものがあります。このときは、STOP■ボタンを押してください。ラストメモリーを消去するには1 つづきから見る場所を記憶させたディスクを入れるDVDには、ディスクを入れると自動的に再生を始めるものがあります。このときは、STOP■ボタンを押してください。2 LAST Mボタンを押す記憶している場所から再生を始めます。2LAST Mボタンを押す1つづきから見る場所を記憶させたディスクを入れる記憶している場所から再生を始めます。プレイラストメモリーを記憶させたディスクでも、PLAY¬ボタン押すとディスクの始めから再生を始めます。3 LAST Mボタンを押す画面に「ラストメモリー」と表示されます。4 画面に「ラストメモリー」と表示されているクリア間にCLEARボタンを押す表示部のLAST表示が消灯します。前に見たディスクのつづきを再生する-ラストメモリーDV-S155(34-49)(SN 29343311A) 02.6.13, 11:26 AM 45
参考になったと評価
8人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品