ログイン
質問する
AVC-HR7000
x
取扱説明書・マニュアル
>
家電
>
テレビ・情報家電
>
デジタルテレビチューナー
>
デジタルテレビチューナー 全般 の使い方、故障・トラブル対処法
>
デジタルテレビチューナー 全般 の取扱説明書・マニュアル
AVC-HR7000の取扱説明書・マニュアル
[全23ページ 6.03MB]
このマニュアルの製品
AVC-HR7000の取扱説明書・マニュアル
日立 デジタルテレビチューナーの取扱説明書・マニュアル
8
avchr7000_2_b.pdf
moreau1996
- 2013-09-01
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../avchr7000_2_b.pdf - 6.03MB
-
キャッシュ
15113
view
23
page
/ 6.03MB
ファイルを開く
14
/
23
ページ
14
/
23
ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
ファイルを開く
現在のページURL
基本の使いかた37 メ モ 地上アナログ/地上・BS・CS デジタル/ HDD 再生/ビデオ入力時のワイド機能の上手な使いかた「ノーマル」「映画 1 字幕」または「映画 2 字幕」にして楽しむ字幕部「ノーマル」「フル」にして楽しむ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○「ノーマル」「スムーズ」にして楽しむ「ノーマル」「映画 1」または「映画 2」にして楽しむ通常の 4:3 映像 上下に黒帯のある映像上下に黒帯があり字幕のある映像スクィーズ映像(横圧縮映像)
参考になったと評価
17
人が参考になったと評価しています。
このマニュアルの目次
1 .
24 で 「映像」を選び、 または決定ボタンを押す...
24 で 「映像」を選び、 または決定ボタンを押すメニュー機能の使いかたメニューボタンを押すと画面にメニューが表示され、カーソルボタンを使って、ほとんどの機能の設定ができます。2 メニューボタンを押す メニュー画面が現れます。1 で項目を選び、 または決定ボタンを押す2 メニュー 「各種設定」についてメニュー項目の選びかたまたは決定 ページ1/3映像モード: シネマティック明るさ :+31 黒レベル :+ 1色の濃さ :- 5色あい : 0画質 ...
2 .
基本の使いかた25 ●「 ▼」の表示があるときは...
基本の使いかた25 ●「 ▼」の表示があるときは、 を押すと、 次のページが表示されます。 ●「 ▲」の表示があるときは、戻るボタンまたは を押すと前のページが表示されます。 ● でグレー色の文字の項目を選んだときは、設定を切換えたり、決定ボタンで操作することはできません。23 設定が終了したらメニューボタンを押して、メニューを消す メニュー ページ1/2音声モード :スタンダード高音 :+15低音 :-10バランス :...
3 .
26べんり機能の使いかたべんり機能を使うと多機能の...
26べんり機能の使いかたべんり機能を使うと多機能の画面を表示させたり、デジタル放送の各種情報画面などを表示させることができます。これらの項目は上下左右方向にカーソルボタンを使って選択できます。べんり機能の項目の選びかた べんりボタンを1~2回押す 終了します。1 べんりボタンを押す べんり画面(1/2 ページ目)が現れます。 べんりボタンを押すたびに下記のように切り換わります。 べんり 2 戻るボタンを1~2回押しても、設定画面が消えます。31/2ページ目 2/2ページ目 通常画面 ...
4 .
基本の使いかた27べんり機能の項目について2 ペー...
基本の使いかた27べんり機能の項目について2 ページ目56 2 画面2 画面を楽しむことができます 。106録るカレンダーカレンダー表示一覧から予約したい時間帯を選び、番組予約することができます。103G コード予約G コード入力でアナログ番組の予約ができます。120メール・ボードデジタル放送局からのメールやお知らせ(ボード)をご覧になることができます。67写真を見るデジタルカメラなどでメモリーカードに記録した画像データを表示することができます。56マルチ画面マルチ画面を楽しむことができます。82テロップ...
5 .
28地上アナログ放送(VHF/UHF)を楽しみたい...
28地上アナログ放送(VHF/UHF)を楽しみたいとき11423お守りください動作中に停電になったときのご注意テレビが動作中に停電になった場合、停電の回復とともに電源が入ります。テレビから離れるときはモニターとAVCステーションの電源プラグをコンセントから抜いておいてください。 電源ボタンを押す モニターのスタンバイ/受像ランプが緑に、またAVCステーション中央の イルミネーションリングが青に点灯し、前に見ていたチャンネルが現れます。 電源を切るときは、もう一度押します。6準備(主電源ボタン操作)モニ...
6 .
基本の使いかた29状態 表示色受像 青色再生 緑色...
基本の使いかた29状態 表示色受像 青色再生 緑色HDD 録画 赤色追っかけ再生/タイムシフト橙色地上アナログ放送、地上デジタル、BS、CSデジタル放送および外部入力映像を画面で選ぶことができます。62かんたんチェックで選びたいときメ モリモコンの操作はスタンバイ / 受像ランプが点灯しているときにのみ、リモコンの操作は可能です。リモコンの電源ボタンを押して電源を切っておくと、次回から電源の「入・切」もリモコンでできます。本体操作で電源を入れるにはスタンバイ / 受像ランプが赤く点灯しているときに、AVC ...
7 .
30液晶表示窓準備(主電源ボタン操作)モニターのス...
30液晶表示窓準備(主電源ボタン操作)モニターのスタンバイ/受像ランプが消えているときは、リモコンでは電源が入りません。まずモニターの主電源ボタンを押してください。スタンバイ/受像ランプが赤に点灯します。1 電源ボタンを押す モニターのスタンバイ/受像ランプが緑に、また AVC ステーション中央のイルミネーションリングが青に点灯し、前に見ていたチャンネルが現れます。 電源を切るときは、もう一度押します。643213デジタル放送を楽しみたいとき2 デジタル放送( BS、CS、地上デジタル )を選ぶ ...
8 .
基本の使いかた31 お知らせ● 電源を切るときに、...
基本の使いかた31 お知らせ● 電源を切るときに、最後にご覧になっていたチャンネルがデジタル放送の場合、再度電源を入れたときは、画面が出画するまで 15 秒程度の時間がかかることがあります。● 選んだ番組によって、以降の操作が異なります。 ・有料番組を選んだとき ・ 視聴制限の対象になる番組を選んだとき チャンネルを選ぶ(1 ~ 12) 画面右上に選んだチャンネルが表示されます。3981164音量を調節する音量の大きさが数字とで画面に表示されます。《最小》0《最大》63音量大きくなる小さくなるメ...
9 .
32ビデオを見たいとき 電源ボタンを押す 前に見...
32ビデオを見たいとき 電源ボタンを押す 前に見ていたチャンネルが現れます。 (前にビデオを見ていたときは、ビデオ 1 などのビデオ画面になります。 )電 源6 入力切換ボタンを押して、ビデオ画面を選ぶ 押すごとに、図のように切り換わります。 (お買い上げ時) お手持ちの機器が接続されているビデオ入力を選びます。入力切換12 ビデオを再生する3準 備お手持ちのビデオを本機の入力端子に接続します。接続についての詳しい説明をご参照ください。2102ビデオ1テレビ (VHF/UHF) テレビ (地上...
10 .
基本の使いかた33PC(パソコン)を使いたいとき準...
基本の使いかた33PC(パソコン)を使いたいとき準 備お手持ちのPC(パソコン)を本機の入力端子に接続します。接続についての詳しい説明をご参照ください。220 電源ボタンを押す 前に見ていたチャンネルが現れます。 (前にビデオを見ていたときは、ビデオ 1 などのビデオ画面になります。 )電 源6 入力切換ボタンを押して、「PC」画面に切り換える 押すごとに、入力が切り換わります。 (お買い上げ時)入力切換 PC(パソコン)を操作する ■ PC 入力画面をご覧になりながら裏番組を見たいとき ■ PC ...
11 .
34ワイド機能を楽しみたいとき本機は横長のワイド画...
34ワイド機能を楽しみたいとき本機は横長のワイド画面を採用していますので、現行テレビ放送の映像も、映画など横長サイズの映像も、ワイド機能を使って画面一杯に拡大してお楽しみいただけます。さらに映像を上下に移動させて見やすい位置にすることもできます。ワイドモードの選びかた電 源チャンネル音量画面表示青黄スイーベルデータ一発予約赤緑音声切換消音入力切換 メニュー 番組表べんり かんたん選局 録画番組 戻る...
12 .
基本の使いかた35メ モコンポーネント入力時のワイ...
基本の使いかた35メ モコンポーネント入力時のワイドモードについてビデオ4、5のコンポーネント入力端子にD端子ケーブルで 525i(480i)、525P(480P)信号を 入力したときは、アスペクト比制御信号を検出して、自動的にワイドモードを切り換えます。(メニュー「その他」の「ワイド制御信号検出」設定が「する」のとき41)PC 入力時のワイド切換について● PC 入力時のワイドモード表示は、入力信号を圧縮・拡大などの処理を行って表示しているため、入力信号を忠実に再現できない場合があります。ワイドクリアビジ...
13 .
36地上アナログ / 地上・BS・CS デジタル ...
36地上アナログ / 地上・BS・CS デジタル /HDD 再生 / ビデオ入力時 PC 入力時ノーマル通常の 4:3 の映像は中央に映ります。ノーマル入力信号と同じアスペクト比になるように圧縮・拡大処理して表示します。(入力信号が 4:3 のときは、表示も 4:3 表示)スムーズ4:3の映像を画面中央の真円度を保ち、水平方向を画面一杯にし、垂直方向に 10% 拡大します。ドラマなどのスタジオ番組に最適です。フル入力信号の解像度、アスペクト比によらず縦、横一杯になるように圧縮・拡大処理して表示します。映画 ...
14 .
基本の使いかた37 メ モ 地上アナログ/地上・B...
基本の使いかた37 メ モ 地上アナログ/地上・BS・CS デジタル/ HDD 再生/ビデオ入力時のワイド機能の上手な使いかた「ノーマル」「映画 1 字幕」または「映画 2 字幕」にして楽しむ字幕部「ノーマル」「フル」にして楽しむ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○「ノーマル」「スムーズ」にして楽しむ「ノーマル」「映画 1」または「映画 2」にして楽しむ通常の 4:3 映像 上下に黒帯のある映像上下に黒帯があり字幕のある映像スクィーズ...
15 .
38画面サイズを調節したいとき電 源チャンネル音量...
38画面サイズを調節したいとき電 源チャンネル音量画面表示青黄スイーベルデータ一発予約赤緑音声切換消音入力切換 メニュー 番組表べんり かんたん選局 録画番組 戻る地上アナログd12345678910 11 12*CS 地上デジタル 地上アナログ BSNHK 1 NHK 2 NHK hスターチャンネル アクセス お天気BSJ BSフジWOWOWBS日テレ BS朝日 BS-i0#あかさたなはまやらわを...
16 .
基本の使いかた39 スムーズ、映画 1 字幕は± ...
基本の使いかた39 スムーズ、映画 1 字幕は± 12、映画 1、映画 2、映画 2 字幕は± 31 の範囲で画面位置調節ができます。画面位置- 5画面位置 0 画面位置+ 5 お知らせ● デジタル放送(HDD再生含む)の1125i(1080i)、750P(720P) 放送やコンポーネント入力端子に入力した 1125i (1080i)、750P(720P)信号をご覧になっているとき、画面位置の調節はできません。● ワイドモードが「ノーマル」、「フル」、「ズーム1」モードのときは、画面位置の調節はできません。...
17 .
40ワイドクリアビジョン放送受信時自動的にワイドモ...
40ワイドクリアビジョン放送受信時自動的にワイドモードを切り換えるには13 設定が終了したらメニューボタンを押して、メニューを消す21・ 2 の操作で「各種設定」の「その他」画面を表示し、次の操作で設定を行ないます。24 ページ1/2入力自動録画 するかんたん操作 1スイーベル操作 しないフルモード表示 フル2映像特殊設定 しないデジタル出力 〉低消費電力 〉ワイド制御信号検出〉スクリーンセーバー〉 選択 決定 戻る各種設定 映像 音声 ...
18 .
基本の使いかた41 ビデオなどで自動的にワイドモ...
基本の使いかた41 ビデオなどで自動的にワイドモードを切り換えるには13 設定が終了したらメニューボタンを押して、メニューを消す2 で設定したい項目を選び、 または決定ボタンを押す 選択 決定 戻るその他 ワイド制御信号検出 EDTVⅡ検出 する IDー1検出 する S2端子検出 する D4端子検出 しないまたは決定 で「する」または「しない」を選ぶ の操作で「各種設定」の「その他」画面を表示し、次の操作で設定を行ないます。24 で「ワイド...
19 .
42音を一時的に消したいとき電話がかかってきたとき...
42音を一時的に消したいとき電話がかかってきたとき、来客のときなど便利です。 消音ボタンを押す 音が消えて、画面に図のような表示が出ます。 もう一度押すともとの音量に戻ります。消音押した瞬間消音1メ モ消音時でも小さな音を出しておきたいとき● 消音ボタンを押したときに、完全に音を消さずに小さな音を出しておくことができます。 ミュート音量の設定をしてください。● 消音にしたままでも音量ボタンを押すことにより、音量の設定を変えることができます。音を出すときは、もう一度消音ボタンを押すか、音量ボタンを押してく...
20 .
基本の使いかた43●テレビ放送のとき● HDD 録...
基本の使いかた43●テレビ放送のとき● HDD 録画 / 再生のとき●ビデオのとき ● PC のとき地上アナログ放送地上デジタル放送BSデジタル放送CSデジタル放送各動作モードが表示されます。詳しくは「HDD の楽しみかた」、 、 、 などをご覧ください。ビデオ 1-ビデオ入力番号ビデオ4、5にコンポーネント信号を入力したときは以下のように表示されます。 ビデオ 4 ビデオ 5コンポーネント 1 コンポーネント 2PC ↓(3 秒間)水平(H)と垂直(V)の周波数を表示...
21 .
44音声内容の選びかた二重音声放送およびステレオ放...
44音声内容の選びかた二重音声放送およびステレオ放送(HDD再生含む)のときには、2ヵ国語(二重)音声、ステレオ音声など音声内容を選ぶことができます。こんにちはこんにちはHello例:英語例:英語例:英語HelloこんにちはHello主副主音声副音声左側:主音声/右側:副音声主音声モノラル主/副 音声切換ボタンを押す 音声切換ボタンを押すごとに、図のように切り換わります。音声切換ステレオ放送が始まると自動的にステレオ音声になります。● 地上アナログ放送時、電波が弱いとか雑音が多いなどステレオ音声が聞きづら...
22 .
基本の使いかた45準 備準 備① あらかじめモニタ...
基本の使いかた45準 備準 備① あらかじめモニターとスタンドを専用ケーブルで接続します。お買上げ時は接続されています。② メニュー「その他」の「スイーベル操作」の設定を「する」にします。お買上げ時は「する」の設定になっています。21電 源チャンネル音量画面表示青黄スイーベルデータ一発予約赤緑音声切換消音入力切換 メニュー 番組表べんり かんたん選局 録画番組 戻る地上アナログd123CS 地上デジ...
23 .
46本体で操作したいときモニターAVC ステーショ...
46本体で操作したいときモニターAVC ステーション 入力切換ボタンで「テレビ」を選ぶ 入力切換ボタンを押すごとに、図のように切り換わります。 (お買い上げ時) 電源を入れる モニターの主電源を押してスタンバイ / 受像ランプが赤く点灯している場合は、AVC ステーションの電源ボタンを押すと電源が入り、スタンバイ/ 受像ランプが緑に、イルミネーションリングが青に点灯します。本機と接続するモニター後面に電源ボタンがある場合も同様に電源を入れることができますが、このボタンはサービスマン用ですので通常使う必...
この取扱説明書が関連付けられている製品
AVC-HR7000の取扱説明書・マニュアル
ログイン
ファイルを開く
このマニュアルをお気に入りに追加するには、ログインしてください。次回から簡単にアクセスできます。
ログインしないでファイルを開く
ファイルをアップロードしています。
しばらくお待ちください。