MRO-LF6の取扱説明書・マニュアル [全43ページ 22.20MB]
mro-lf6_M_a.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../mro-lf6_M_a.pdf - 22.20MB
- キャッシュ
46571view
43page / 22.20MB
6蒸し物作りかたボウルに卵を割り入れてよく溶きほぐし、 を加えて混ぜ、裏ごしする。鶏肉は酒をふりかけておく。えびは尾と一節を残して殻をむき、背わたを取る。容器に を入れてラップまたはふたをして 加熱する。茶わん蒸し容器に と、三つ葉以外の具を盛り込み、を4等分して注ぎ入れ、さっとかき混ぜ、共ぶたをする。厚めのペーパータオルを2枚重ねにして、黒皿に敷き、その上に を茶わん蒸しのコツの容器の置きかたを参照して並べ、水カップ (約10mL)を注ぎ、下段に入れで加熱し、加熱後、加熱室から出して三つ葉をのせ、ふたをして約5分ほど蒸らす。材料(4人分 )卵 ...................2個(約10mL)だし汁 ...................350mLしょうゆ、塩 ..........各小さじみりん ....................小さじ1鶏肉(そぎ切り)...................約40g酒 ....................................少々 えび(殻付き)...........小4尾(約40g)かまぼこ(薄切り)....................8枚干ししいたけ(戻して石づきを取り、そぎ切り)................2枚(8切れ)ゆでぎんなん ......................8個三つ葉 ..............................適量茶わん蒸し加熱時間の目安 約45分121231材料( 4人分 )豆乳 (成分無調整・大豆固形成分10%以上の物)......................50mLにがり ....................30〜40mLあんだし汁 ....................カップみりん ....................小さじしょうゆ .................小さじ1塩 ..............................少々片栗粉(小さじ1の水で溶く )..小さじ1しょうが(すりおろす)............適量あさつき(小口切り)..............適量手作り豆腐加熱時間の目安 約37分1212245作りかたボウルに豆乳とにがりを入れてよく混ぜる。茶わん蒸し容器に を4等分して注ぎ入れ、共ぶたをする。厚めのペーパータオルを2枚重ねにして黒皿に敷き、その上に を茶わん蒸しのコツの容器の置きかたの図を参照して並べ、水カップ (約10mL)を注ぎ、下段に入れで加熱する。小さめの鍋にあんの材料を入れて煮立て、水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。に のあんをかけ、おろしょうが、あさつきをのせる。〔ひとくちメモ〕●でき上がりの豆腐の固さは、豆乳の温度やにがりの種類、量によって変わります。●にがりの量は、食品メーカーの指示に従い調整します。●あんの換わりに、湯豆腐用のたれをかけてもよいでしょう。1213245432〜3分レンジ20W●一度に作れる分量は4個です。●容器は直径が8cmくらいのふたつきの物でふたを含めた重量が約20 g前後の物が適してます。●加熱する前の温度は茶わん蒸しの卵液温度は20〜25℃、手作り豆腐の豆乳の温度は8〜12℃にします。低いときは、仕上がり調節を に、高いときは にします。●卵液・豆乳は器の七分目くらいまで●容器の置きかたは容器のすべり止めのために 、厚めのペーパータオルを黒皿に敷き、その上に中央に寄せて並べ、カップ(約10mL)の水を注ぎます。●加熱室は冷ましてから、 、 使用後で、加熱室が熱いと上手に仕上がりません。●取り出すときは注意する容器は熱くなっています。お手持ちのオーブン用手袋や乾いたふきんなどを用いて、気をつけて取り出してください。●加熱が足りなかったときはオーブン 150℃ で、様子を見ながら加熱します。強弱グリルオーブン脱臭蒸し物4カップ (約10mL)の水を注ぐ12121212スチームオーブンオート調理15手作り豆腐黒皿 下段スチームオーブンオート調理14茶わん蒸し黒皿 下段14茶わん蒸し15手作り豆腐のコツレンジ20W2〜3分(下ごしらえ)P.3P.3「レンジ加熱の使いかた」P.36P.41予熱なし(下ごしらえ)では黒皿は使用できません3角皿スチーム14茶わん蒸し角皿スチーム15手作り豆腐ペーパータオルAAMRO-LF6取説料理手配_P54-67:MRO-FF6用取説料理手配1色_P46-59 12/07/09 14:38 ページ 66ごはん(炊飯)レンジ作りかた米は洗い、ざるにあげて水気を切り容器に入れ、分量の水を加えてふたをして、約1時間つけて吸水させる。 リレー加熱してかき混ぜ、ふきんとふたをして約10分蒸らす。20〜25分約10分材料(4人分)米 ...................カップ2(320g)水 ....................40〜480mL21作りかたもち米は洗い、ざるにあげて水気を切り、容器に入れて分量の水を加え、約1時間つけて吸水させる。さげを加えてかき混ぜ、ふたをして でスタートし、残り時間4〜5分でかき混ぜ、再び加熱してかき混ぜる。器に盛り、ごま塩を添える。〔ひとくちメモ〕●さげの量は好みで加減します。●赤飯の色の濃淡は、さげのゆで汁の量で加減します。3おかゆ(白がゆ)材料(4人分)米 .....................カップ (80g)水 ....................50〜60mL塩 ...................................少々作りかた米は洗い、ざるにあげて水気を切り、深めの容器に入れて分量の水を加え、ふたをして、30分以上つけて吸水させる。リレー加熱し、塩を加える。30〜35分約10分レンジ60W赤 飯(おこわ)材料(4人分)もち米 ..............カップ2(320g)ゆでさげ(乾燥豆約40g).....約80gさげのゆで汁..280〜320mL水ごま塩 ..............................少々12約15分ごはん、おかゆのコツ●米は吸水させるごはんのとき、炊く前に分量の水に1時間ほどつけ、十分吸水させます。●大きくて深めのふた付き容器でふきこぼれないようにします。市販のふた付き煮込容器を使うと便利です。(リレー加熱の使いかたは ) ●ごはんの水の量と加熱時間 (1mL=1c)水の量 米の量240〜260mL約 6 分 約 15 分カップ1(160g)640〜70mL約 13 分 約 30 分カップ3(480g)レンジ20W(リレー加熱)●おかゆの水の量と加熱時間 (1mL=1c)水の量 米の量約 6 分 約 30 分カップ (40g)(リレー加熱)14レンジ60Wレンジ20Wレンジ60Wレンジレンジ60W60Wレンジ121230mLP.38ごはん物67ごはん物60W加熱時間約10分20W加熱時間20〜25分手動調理レンジ(リレー加熱)60W加熱時間約10分20W加熱時間30〜35分手動調理レンジ(リレー加熱)60W加熱時間約15分手動調理レンジP.3820W20WP.38P.36「レンジ加熱の使いかた」P.36黒皿は使用できません黒皿は使用できません黒皿は使用できません「リレー加熱の使いかた」P.38「リレー加熱の使いかた」P.38●大きくて深めのふた付き容器でふきこぼれないようにします。市販のふた付き煮込容器を使うと便利です。加熱時間●加熱途中でかき混ぜるむらなく上手に炊けます。そのタイミングは加熱時間の くらいです。●水の量と加熱時間 (1mL=1c)23水の量米の量カップ1(160g)カップ3(480g)160〜180mL460〜480mL約10分18〜20分●米は吸水させる炊く前に分量の水に1時間ほどつけ、十分吸水させます。レンジ60W赤飯のコツMRO-LF6取説料理手配_P54-67:MRO-FF6用取説料理手配1色_P46-59 12/07/09 14:38 ページ 67
参考になったと評価
54人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品