D902iの取扱説明書・マニュアル [全500ページ 12.61MB]
D902i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../D902i_J_All.pdf - 12.61MB
- キャッシュ
53538view
500page / 12.61MB
381その他の便利な機能●自動着信機能時間が呼出動作開始時間設定の時間以内の場合には、オート着信機能は動作しません。イヤホンからのみ着信音を鳴らすイヤホン切替設定平型スイッチ付イヤホンマイクなどを接続したときに、着信音をイヤホンからのみ鳴らすように設定します。1m866122を押す・イヤホンとスピーカーの両方から着信音を鳴らす:1おしらせ●平型スイッチ付イヤホンマイクなどが接続されていないときは、本設定に関わらず、スピーカーから鳴ります。●「イヤホンのみ」に設定した場合でも、着信音の開始から約20秒経過しても電話に出ないと、 スピーカーからも着信音が鳴ります。利用する通信事業者を設定するNW 検索方法FOMAサービスを提供する通信事業者を設定します。自動検索で設定するか手動設定するかを選択できます。手動選択にするときは、通信事業者を指定します。1m8952各項目を選択して設定3pを押す電源を入れたときの起動時間を短縮するクイック起動設定1m89721を押す・解除する:2おしらせ●クイック起動設定を「ON」に設定していても、次の場合は通常の起動時間がかかります。・電池残量が 2 以下のとき・電池パックを取り付け直したとき・電源を切ってから 24 時間が経過したときまた、待受画面以外で電源を切ったときや、電源を入れた直後の が表示されている間に電源を切ったときも、通常の起動時間がかかる場合があります。各種機能の設定状況を確認する設定状況確認・PIM ロック中は、 ロックされている項目の設定状況が「---」で表示されます。1m8422Oで各種設定状況を確認お買い上げ時 イヤホン+スピーカー通常は設定を変更する必要はありません。お買い上げ時 ネットワーク自動検索検索方法:ネットワークの検索方法を設定します。・「ネットワーク自動検索」に設定したときは、手動選択は設定できません。手動選択:通信事業者を設定します。・ドコモ以外の通信業者は選択できません(2005 年 10 月現在) 。お買い上げ時 OFFNW検索方法
参考になったと評価
5人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品