CanoScan 8400Fの取扱説明書・マニュアル [全411ページ 6.36MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					cs8400f-operate.pdf
					
					
					
					http://cweb.canon.jp/.../cs8400f-operate.pdf - 6.36MB 
 - キャッシュ 
					
						69320view
					
					411page / 6.36MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	CanoScan 8400F スキャナ操作ガイド キヤノンの特定のインクジェットプリンタでサポートされている機能です。これを使うと各画像における最適な色を判断し、独自の方法で補正して高彩度なシアンやグリーンまで、広範囲な色域を表現する機能です。この機能を使ってプリントすると、空や海の青さや、新緑のみずみずしいグリーンなどを従来にない鮮やかな色彩でプリントできます。ただし、人の肌などのように、自然のままで表現された方がいい色については、画像の色を詳細に判断し、自然な肌色でプリントします。このように、VIVIDフォト機能を使うと、どんな画像も最適な色に補正して表現できます。先頭へ戻る▲-ア行- 明るさスキャン時に原稿を読み取る明るさのことです。明るさを上げると全体に明るい画像に、明るさを下げると暗い画像になります。先頭へ戻る▲-カ行-解像度画像をドットの集まりで表現するときのドット密度のことです。1インチあたり何ドットで表現されているか(dpi:dots per inch)を単位にして画像の細かさ/粗さを表します。 拡大プレビュープレビューエリア内で範囲を指定し[ズーム]ボタンをクリックすると、指定した範囲の画像だけが再度プレビューされ、拡大表示されます。ディスプレイの解像度に応じて、拡大したい範囲を高解像度で再プレビューするため、きめ細かな画質のプレビュー画像が表示されます。 画像ファイル 画像を色や明るさの情報を持つドットの集まりで表現し、コンピュータで扱えるフォーマットでデータ化したものです。基本的には縦横に並ぶ各ドットの色情報を集めたビットマップ情報で構成され、フォーマットの違いでTIFF形式やJPEG形式、BMP形式などさまざまな種類があります。 カラーマッチングスキャナで読み取った色の範囲が、ディスプレイで表現できる色の範囲と一致しないことがあります。また、ディスプレイに表示したカラー画像をプリンタに印刷した場合、微妙に色が異なることがあります。このような問題を改善して、ディスプレイやプリンタの色を、スキャンした色と一致させるようにするのがカラーマッチングです。「Canon ColorGear」や「ColorSync」もご覧ください。 カラーモード
 
	
		
			参考になったと評価
  
26人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									1138 view