PIXUS iP4600の取扱説明書・マニュアル [全124ページ 17.06MB]
ip4600-sg2.pdf
http://cweb.canon.jp/.../ip4600-sg2.pdf - 17.06MB
- キャッシュ
49666view
124page / 17.06MB
63お手入れ印刷にかすれやむらがあるときには3…強力クリーニングするインクのグループを選ぶ参 考ブラックインクには、PGBK(顔料)とBK(染料)の2種類のインクがあります。「ノズルチェックパターン」を確認し、PGBKの部分に欠けがある場合は[ブラック]、BKの部分に白いすじがある場合は[カラー]を選んでください。ノズルチェックパターンについては、「ノズルチェックパターンを確認する」(P.57)を参照してください。4…[実行]ボタンをクリックする電源ランプが緑色に点滅するとプリントヘッドの強力クリーニングが開始されます。強力クリーニングが終了するまで、ほかの操作を行わないでください。終了まで約3分かかります。参 考 [確認事項]ボタンをクリックすると、強力クリーニングを行う前の確認事項が表示されます。4…ノズルチェックパターンを印刷して確認する⇒P.57特定の色だけが印刷されない場合は、そのインクタンクを交換します。改善されない場合は、トップカバーを開け、インクタンクにインクが残っていることを確認し、本製品の電源を切って24時間以上経過したあとに、もう一度強力クリーニングを行います。それでも改善されない場合は、プリントヘッドが故障している可能性があります。お客様相談センターまたは修理受付窓口に修理をご依頼ください。⇒P.112◦◦プリントヘッド位置を調整する罫線がずれるなど、印刷結果に均一感が見られないときには、プリントヘッド位置を調整します。用意するもの:…A4サイズのマットフォトペーパー(MP-101)1枚参 考付属の用紙(マットフォトペーパー MP-101)がなくなったり、キヤノン純正の専用紙が用意できない場合は、『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)を参照して、普通紙で手動ヘッド位置調整を行ってください。パソコンを使わずに調整するプリントヘッド位置の調整は、プリンタのリセットボタンを押して行うこともできます。1 電源が入っていることを確認し、付属の用紙またはキヤノン純正のA4サイズのマットフォトペーパー(MP-101)を後トレイに1 枚セットする 印刷面(より白い面)を上にしてセットします。2 排紙トレイをゆっくり手前に開いてから、補助トレイを引き出して開く3 リセットボタンを押し続け、電源ランプが緑色に4回点滅したときに放す 印刷中はトップカバーを開けないでください。 ヘッド位置調整パターンが印刷されます。 印刷が終了するとプリントヘッド位置が自動的に調整されます。1…電源が入っていることを確認する2…後トレイに付属の用紙またはA4サイズのマットフォトペーパー(MP-101)を1枚セットする印刷面(より白い面)を上にして、後トレイにセットします。重 要カセットからは自動ヘッド位置調整はできません。必ず後トレイに用紙をセットしてください。◦◦◦
参考になったと評価
55人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
2870 view
14129 view
1572 view