PIXUS Pro9000 Mark IIの取扱説明書・マニュアル [全132ページ 15.21MB]
pro9000mark2-bg-jp-pse8-v1.pdf
http://cweb.canon.jp/.../pro9000mark2-bg-jp-pse8-v1.pdf - 15.21MB
- キャッシュ
39799view
132page / 15.21MB
05困ったときには困ったときには「エラー番号:**** プリンタトラブルが発生しました。プリンタの電源を切り、もう一度電源を入れてください。エラーが解除されないときは、プリンタの取扱説明書を参照してください」が表示されている「****」部分は半角英数字で表示され、表示が異なります。 「5100」または「5110」と表示された場合プリントヘッドホルダの動きが妨げられていないか確認してください。パソコンで印刷を中止して、本製品の電源を切ってください。それから、プリントヘッドホルダの保護材やつまった用紙など、プリントヘッドホルダの動きを妨げているものを取り除き、本製品の電源を入れ直してください。重 要このとき内部の部品には触れないよう、十分注意してください。印刷結果不具合などの原因となります。それでも回復しない場合は、パーソナル機器修理受付センターまたはお近くの修理受付窓口に修理をご依頼ください。⇒「お問い合わせの前に」(P.120)4桁の英数字と「プリンタトラブルが発生しました」が表示された場合本製品の電源を切ってから、電源プラグをコンセントから抜いてください。それから、本製品の電源を入れ直してみてください。それでも回復しない場合は、パーソナル機器修理受付センターまたはお近くの修理受付窓口に修理をご依頼ください。⇒「お問い合わせの前に」(P.120)後トレイ/前トレイに関するエラーが表示されているチェック 1 前トレイから印刷する準備が完了していますか前トレイに用紙を正しくセットしてから、本製品のリセットボタンを押してください。正しいセット方法については、「前トレイに用紙をセットする」(P.48)を参照してください。チェック 2 プリンタドライバで後トレイから給紙できない用紙サイズを選んでいませんか以下の手順で給紙箇所を正しく設定し、印刷し直してください。表示されるダイアログで[印刷中止]をクリックし、プリンタドライバの[基本設定]シートの[給紙方法]で[前トレイ]を選んでください。前トレイに用紙をセットしてから、印刷し直してください。表示されるダイアログで[ジョブを削除]をクリックし、プリントダイアログの[品位と用紙の種類]の[給紙方法]で[前トレイ]を選んでください。前トレイに用紙をセットしてから、印刷し直してください。◦◦◦◦
参考になったと評価
57人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
13343 view