Satera D350の取扱説明書・マニュアル [全89ページ 3.17MB]
satera-d350-d300-usersguide2.pdf
http://cweb.canon.jp/.../satera-d350-d300-usersguide2.pdf - 3.17MB
- キャッシュ
21680view
89page / 3.17MB
5-3コピー部数を設定する複数部のコピーができます。用紙のサイズと種類を指定する(カセットと手差しトレイに共通)*A4サイズより小さいサイズの用紙に連続コピーしたあとでA4サイズの用紙にコピーすると、コピー面が汚れることがあります。これを防ぐには、連続コピーのあと約1分間待ってからコピーします。*手差しトレイの用紙がコピーされてから、カセットの用紙がコピーされます。*ユーザモードで設定を変更した場合には、オートクリア機能が働かず、変更前の設定に自動的には戻りません。変更前の設定に戻したい場合は、その設定になるようにもう一度ユーザモードで設定を変更してください。*小さいサイズの用紙や厚紙*などにコピーすると、コピースピードが少し遅くなることがあります。* 厚紙などを使用する場合は、ユーザモードで用紙の種類を選んでください。*1枚の用紙にコピーと熱転写プリンタ印字の両方を行う場合は、コピーを先に行ってください。熱転写プリンタで印字したあとでコピーすると、コピー画像が汚れたり、紙づまりが起こることがあります。*OHPフィルムにコピーするときは、 1枚排紙されるごとに排紙トレイから取り出してください。メモ 基本的な機能を使ったコピー5コピ する1テンキーで、コピー部数を入力します。例:*入力したコピー部数がLCDディスプレイに表示されます。*最大99部までコピーできます。*コピー出力中に次のコピーを予約できます(→5-12ページ)。*入力したコピー部数は、変更するかオートクリア機能が働くまでLCDディスプレイにそのまま表示されます。オートクリア機能が働くとLCDディスプレイはスタンバイ表示になり、コピー部数の表示は「01 」(初期設定)に戻ります。メモ 100% A4モシ゛05
参考になったと評価
27人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
627 view
1451 view
800 view
524 view