REGZA 32ZP2の取扱説明書・マニュアル [全88ページ 6.95MB]
manual.pdf?no=80459&fw=1&pid=13778
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=80459&fw=1&pid=13778 - 6.95MB
- キャッシュ
28679view
88page / 6.95MB
録画機器やネットワーク機器の準備をするホームネットワークの接続・設定をする つづき録機器を接続する画機● ブロードバンドルーターに本機と機器を接続します。器ルーターやネットインターネットに接続しているモデムへ(必須ではありません)DTCP-IP対応サーバー、「スカパー!HD録画」と配信に対応したサーバーワークLANケーブル機LANケーブル器のLAN端子へWAN端子準DLNA認定サーバーLAN端子備をするLAN端子へ準[本機背面]備デジタルメディアコントローラー(DMC)、デジタルメディアサーバー(DMS)編ホームLAN端子へネットワーク機器のネットワーク設定を確認するの接を●「IPアドレス設定」 DNS設定」「、ともに「自動取得」で使用する前提です。● 一般のDLNA認定サーバーはMACアドレスによるアクセス制限をかけています。本機からのアクセスを許可するように設定してください。本機のMACアドレスは、通信設定」60 のメニューで確認できます。「● 本機で接続機器のネットワーク設定はできませんので、あらかじめルーターや接続機器側で設定してください。ルーターや接(続機器の取扱説明書をご覧ください)る❶ ルーター、ネットワーク接続機器、本機の順に電源を入れる続・設定す❷「通信設定」60の操作でIPアドレスを確認する● ホームネットワーク接続機器のIPアドレスは、プライベートアドレス(下表の範囲のどれか)でなければなりません。区分使用できるアドレスの範囲A10.0.0.0 ∼ 10.255.255.255B172.16.0.0 ∼ 172.31.255.255C192.168.0.0 ∼ 192.168.255.255● 本機でインターネットにアクセスする場合(双方向サービス(操作編 16 ) Eメール録画予約機能、(操作編 43 ) ブロー、ドバンド機能(操作編 72 ∼ 85 )などを利用する場合) ご使用のインターネット接続環境によっては本機のIPアドは、レスをグローバルアドレスに設定し直す必要があります。50
参考になったと評価
53人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
2263 view
936 view