SD-V700の取扱説明書・マニュアル [全100ページ 12.07MB]
manual.pdf?no=69742&fw=1&pid=10173
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=69742&fw=1&pid=10173 - 12.07MB
- キャッシュ
31433view
100page / 12.07MB
47ビデオを楽しむ456● ● ● お知らせ ● ● ●●タイマー録画中は、一時停止などの各操作はできません。●テープが終わると録画がとまり、テープは早戻しされません。●タイマー録画(予約待機)中や通常録画中でも、DVDなどのディスクを楽しむことができます。続けて予約するときは、手順2、3の操作をする を2度押す を押す●タイマー録画待機状態になり、DVDモードに自動的に切り換わります。本体表示窓に マークが点灯し、タイマー録画待機状態であることを示します。●電源を切りたいときは、「電源」ボタンを押し、電源を切ります。●予約内容を修正したいときは、48ページを参照ください。リモコンの を押す●タイマー待機が解除され、表示窓の「 」が消えます。DVDの操作だけでなく、ビデオの操作もできるようになります。タイマー録画待機に戻すときは、 を押して、表示窓に「 」を表示させるタイマー予約後に本機を使う を押すタイマー録画を途中でやめるタイマー録画予約のご注意■ タイマー録画予約が重なってしまったら下記の例のように、予約内容が重なったままタイマー録画すると、初めの録画が優先しますので、前の予約が終了したあと、次の録画が始まります。<例>■録画開始時間が同じ予約がある場合は、録画リストの中で番号の小さい予約が優先されます。■タイマー録画開始時刻になると、本機は自動的に電源が入り、タイマー録画を開始します。このとき、ディスクトレイ内にオートプレイ機能付きのディスクがあった場合は、自動的に再生を開始します。■タイマー録画中にテープが終わると録画も終わり、表示窓の「 」が点滅します。「タイマー入/切」ボタンを押してタイマー録画状態を解除するか、「テープ取出し」ボタンを押してテープを取り出してください。タイマ 録画 - 内容を指定して予約する
参考になったと評価
20人が参考になったと評価しています。