DJ-P270の取扱説明書・マニュアル [全76ページ 4.64MB]
DJP270_v1.pdf
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/.../DJP270_v1.pdf - 4.64MB
- キャッシュ
26518view
76page / 4.64MB
はじめに9はじめに■ ほかの機器とあまり近づけると、機器がお互いに悪影響を与えることがあります。■ 本機をテレビやビデオデッキと上下に重ねて置くと、映像や音声が乱れたりディスクがでないなどの故障の原因となることがあります。■ 本機の近くで携帯電話やPHSを使用すると、映像や音声にノイズが入ることがありますので、本機からできるだけ離してご使用ください。■ 強い磁気を持っているものを近づけると、映像や音声に悪影響を与えたり、記録が損なわれることがあります。■ キャビネットに殺虫剤など、揮発性のものをかけないでください。また、ゴムやビニール製品などを長時間接触させたままにすると、変質したり塗装がはげるなどの原因となります。■ ご使用にならないときは、ディスクを取り出し電源を切ってください。■ 長期間ご使用にならないときは、液もれを防ぐため、リモコンの乾電池を取り出しておいてください。■ 本機を移動するときは、ディスクを取り出し、電源を切ってください。■ 本機は日本国内専用です。放送方式、電源電圧の異なる海外では使用できません。また、海外でのアフターサービスもできません。 (This unit is designed for use in Japan only an dcannot be used in any other country. No servicing is available outside of Japan.)■キャビネットや操作パネルの汚れは、柔らかい布で軽くふき取ってください。汚れのひどいときは、水でうすめた中性洗剤にひたした布をよく絞ってからふき取り、最後にかわいた布でからぶきしてください。中性洗剤をご使用の際は、その注意書をよくお読みください。■ シンナー、ベンジンなどは使用しないでください。傷んだり、塗料がはがれたりすることがあります。■化学ぞうきんをご使用の際は、その注意書にしたがってください。本製品の梱包材はリサイクルができ、再利用が可能です。お住まいの地域のリサイクルに関する取り決めにしたがって梱包材を処分してください。乾電池は、投棄や焼却処分をしないで、化学廃棄物に関する地元自治体の規制にしたがって処分してください。プレーヤーの置き場所や取り扱いお手入れについてリサイクルについて使用上のお願い■ この取扱説明書の該当部分と「故障かな?と思ったときは」をお読みになり、操作を行ってもプレーヤーが正常に動作しない場合は、レーザーピックアップが汚れている可能性があります。点検・清掃については、お買い上げの販売店にご相談ください。■ 市販のレンズクリーニングディスクは、レンズを破損する恐れがあるため使用しないでください。使用上のお願いレーザーピックアップについてE6E30JD.qxp 06.12.27 6:59 PM ページ9
参考になったと評価
16人が参考になったと評価しています。