ラクリアミスト SV-DK808の取扱説明書・マニュアル [全13ページ 2.26MB]
SVDK808IB_H02.pdf
gizport - 2013-09-09
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/.../SVDK808IB_H02.pdf - 2.26MB
- キャッシュ
11131view
13page / 2.26MB
運転を切換える ¡ 加湿・停止の間隔や湿度の上昇は、 環境に よって変化します。 湿度をみはり、 間欠運転※をして室温に最適な湿度に加湿し、 のど粘膜の乾燥を防ぐ湿度を保ちます。 お肌に最適な湿度は、 温度によって変わります。室温をみはり、 間欠運転※でお肌のカサカサ予防に最適なゆらぎ加湿をします。 ¡ のどガード ¡ うる肌モード ※間欠運転とは? 湿度が目標の湿度まで上がると風が止まり、 湿度が下がると風 が出ます。 <例> 21 ℃のときの目 標湿度は 65 %になります。 のど ガー ド運 転目 標湿度 のどガー ド 運転 のど 粘膜乾燥湿度 湿度︵%︶ 室温 (℃) 7 0 6 5 6 0 5 5 5 0 4 5 4 0 1 8 1 9 2 0 2 1 2 2 2 3 2 5 2 4 ウイルスの 生存率が下がる ウイルスの 生存率が上がる のど粘 膜乾燥湿度を下回ると、 のどが乾燥します。 〈ウィンスロー著 「温度と人間」 より〉 <のどガード・ うる肌モード> <長時間 (弱) ・連 続 (強) ・静 音自動・自動> かぜが流行する時期には「のどガード」、 お肌のカサカサ予防には「うる肌モード」 をお使いください。 より 効果的に運転するために、 下記の適用床面積の範囲でお使いください。 長時間加湿したいときは「長時間 (弱) 」 、 パワフルに加湿を続けたいときは 「連続 (強) 」 、 送風音を抑えたいときは 「静音自動」 、 湿度を一定に保ちたいときは 「自動」 をお使いください。 ¡ 選んだ運転のランプが点灯 ¡ 押すごとに切換わります ¡選んだ運転のランプが点灯 ¡押すごとに切換わります 「のどガード」 「うる肌モード」 では、 湿度を少し高めに設定しています。 そのため、 外気温と室温の差が大きいと、 室内が結露しやすくなります。 「 効率良く加湿するポイント」 を読んで上手にお使いください。 ~ のどガード ・ うる肌モ ード 適用床面積 木造和室 ~6畳 ( 10m2) ~ 10畳 ( 16m2) プレハブ 洋室 設定湿度 湿度 OFF (停止) ON (加湿) ON押す 湿度 時間 スタート ゆらぎ 上限 ゆらぎ 下限 うる肌モード 運転のしかた (目安) 停止 停止 加湿 加湿 加湿 うる肌モードは、 ときどき加湿 を停止する 「ゆらぎ加湿」 で、 過加湿による部屋のジメジメを抑制しながらお肌にうるおいを与え、 静電気によるお肌へのホコリ付着も減らします。 ¡ 長時間 (弱) 温度・湿度に関係なく 「 風量 強」 で加湿を続けます。送風・ ディスクユニッ トの回転は、 停止しません。 < 運転時間 (給水タンク 満水時) > 5 0Hz : 約6 .8 時間 6 0Hz : 約6.6時間 温度・湿度に関係なく 「 風量 弱」 で加湿を続けます。送風・ ディスクユニッ トの回転は、 停止しません。 < 運転時間 (給水タンク 満水時) > 5 0Hz : 約1 1 時間 6 0Hz : 約1 4 時間 連続加湿をすると、 結露しやすくなります。 結露しはじめた場合は運転を終了するか、 他の運転に切換えてください。 ¡ 連続 (強) 湿度5 0%を保つよう、 「 風量 弱」 で自動的に間欠運転※をします。 加湿量・風量は 「自動」 運転よりも少なくなります。 ¡ 静 音自動 湿度5 0%を保つよう、 自動的に 「 風量 弱」 「風量 強」 を切 換え て 間欠運転※をします。 ¡ 自動 うる肌モード 運転時の室温と湿度の関係 室温 備 考 ゆらぎ上限 ゆらぎ下限 1 7℃ 以下 室温が低いときは、 高めの湿度で ゆらぎ加湿を行ない、 お肌をしっ かりガードします。 7 5% 6 5% 1 8~2 4℃ ゆらぎ加湿を行ない、 お肌にうる おいを与えます。 6 5% 5 5% 2 5℃ 以上 室温が高いときは、 低めの湿度で ゆらぎ加湿を行ない、 お部屋の結 露 を抑制します。 6 0% 5 0% 押す ピッ ピピッ ピッ ピピッ 運転 ¡ 現在湿度点灯 ¡ 現在湿度消灯 運転する 終了する 加湿を始めます。 お 好みの運転を選んでください。 ¡ 使いはじめの7分間は、 湿度に関係なく強制的に加湿します。 ¡ 現在湿度表示が安定するまで約1 0分間かかります。 運転開始時には次のような動作があります 再度運転するときは 運転スイッチを 「切」 にしたり、 電源プラグを抜いても、も、 設定を記憶しているため、 同じ設定で運転を始めます。 ~押す ピッ ピー 押す ■タンクに水がなくなると、 給水ランプが点灯します % 現在湿度 めやす % 現在湿度 めやす 目標の湿度に達すると加湿 (送風・ディスクユニッ トの回転) を止め、 湿度が下がってくると加湿 (送風・ディスクユニッ トの回転) を再開する運転です。 「のど」 「うる肌」 「長時間 (弱) 」 「連続 (強) 」 「静音自動」 「自動」 の6種類の運転モードから選んで運転してください。 2つ以上の運転モードを同時に 設定することはできません。
参考になったと評価
5人が参考になったと評価しています。