VTR-100の取扱説明書・マニュアル [全52ページ 2.47MB]
VTR-100.pdf
http://www.funai-service.co.jp/.../VTR-100.pdf - 2.47MB
- キャッシュ
20470view
52page / 2.47MB
その他49点検してください■ 映像が映らないとき・・・● 突然、画像が下記のようになった場合は、ビデオヘッドが汚れていることが考えられますので市販または船井サービス(株)で販売している「クリーニングテープ」で、ヘッドクリーニングを定期的に行なってください。● ヘッドクリーニングしても効果がない場合は、 お買い求めの販売店にご相談ください。オートヘッドクリーニングおよびビデオヘッドの寿命について●オートヘッドクリーニング機能についてカセットテープを入れたときや、出したときに自動的にビデオヘッドの汚れを取り除きます。上記画像になったときには、ビデオヘッドのクリーニングが必要です。市販のクリーニングテープでヘッドクリーニングを行なってください。(ただし、取りきれない汚れもあります。)●ビデオヘッドの点検について美しい画面をご覧いただくためには、使用環境(温度/湿度/ほこり)などによって異なりますが、ビデオヘッドはおよそ1000時間を目安に点検・清掃されることをおすすめします。詳しくは、お買い求めの販売店にご相談ください。●ビデオヘッドの交換についてビデオヘッドは消耗部品です。ビデオヘッドは高速で回転しながらテープと接触し画像を録画・再生します。そのために長期にわたるテープとの摩擦によりビデオヘッドは磨耗してきます。再生画像が乱れたりクリーニングテープでヘッドクリーニングしても改善しない場合は、ビデオヘッドの磨耗が考えられ交換が必要になります。お買い求めの販売店にご相談ください。“ノイズ”だけの映像“ブルー”一色の映像 “ノイズ” が入った映像■ お手入れについてキャビネットは⋯● キャビネットや操作パネルの汚れは、柔らかい布で軽くふき取ってください。汚れのひどいときは、水でうすめた中性洗剤にひたした布をよく絞ってからふき取り、最後にかわいた布でからぶきしてください。中性洗剤をご使用の際は、その注意書をよくお読みください。● シンナー、ベンジンなどは使用しないでください。傷んだり、塗料がはがれたりすることがあります。● 殺虫剤などの揮発性のものをかけないでください。取り扱いは⋯● 国外では使えません。本機は日本国内用に設計されています。外国では放送方式、電源電圧が異なりますので使用できません。(This video cassette recorder is designed for use in Japan only and cannot beused in any other country.)● ご使用にならないときは、必ず停止ボタンを押してからビデオカセットテープを取出し、電源を切ってください。● 本機を移動するときは、ビデオカセットテープを取出し電源を切ってください。
参考になったと評価
7人が参考になったと評価しています。