UCT-206P2の取扱説明書・マニュアル [全92ページ 5.51MB]
uct206.pdf
http://www.uniden.jp/.../uct206.pdf - 5.51MB
- キャッシュ
39684view
92page / 5.51MB
便利な機能の設定子機を増やす(増設)別売の子機をお買い上げいただくと、子機を増やすことができます。ご注文は、< ユニデンダイレクト>お客様センターまでお申しつけください。(☞ 裏表紙をご覧ください。)● 親機には最大4 台の子機が登録できます。● 増やせる子機の機種は追加になることがあります。● 子機を増やすには、お使いの親機への登録(増設)が必要です。増設子機の取扱説明書も、 あわせてよくお読みください。● 登録した子機の使用をやめるときは、次ページの「登録を解除する(減設)」を行ってください。● 子機の増設・減設をするときは、子機を親機の近くに持ってきてください。1 親機から電話機コードをはずす2 親機の を押し、 で「コキトウロク」を選び、 を押す3 子機の を2 秒以上押し続ける4 登録が完了する とメッセージが 表示される コキ トウロクチュウ コキ トウロク カンリョウシマシタ5 約 2 秒後に子機は待機状態になり、 子機(登録)番号が表示される0 「コキトウロクシッパイシマシタ」と表示される場合は、 再度手順 2 からやり直してください。6 新しく登録した子機の設定をする「日付・時刻の設定」の項などを参照して、種々の設定を行ってください。7 はずした親機の電話機コードを元に戻す電話機コード コキ コキ sお知らせ子機の番号は自動的に順番登録(#1~ #4)されます。sお知らせ子機の番号は自動的に順番登録(#1~ #4)されます。ご注意 !登録をする前に、必ず子機を十分に充電してください。(満充電のめやす:15 ~20 時間)
参考になったと評価
46人が参考になったと評価しています。