P-04D docomoの取扱説明書・マニュアル [全100ページ 1.97MB]
P-04D_J_02.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-04D_J_02.pdf - 1.97MB
- キャッシュ
17942view
100page / 1.97MB
お知らせ• Wi-Fi機能がON のときもパケット通信を利用できます。ただし Wi-Fiネットワーク接続中は、Wi-Fiが優先されます。Wi-Fiネットワークが切断されると、自動的に3G/GPRSネットワークでの接続に切り替わります。切り替わったままでご利用される場合は、パケット通信料が発生しますのでご注意ください。• 圏外等でWi-Fiネットワークが切断された場合、圏内に戻ったあとの自動接続に時間がかかることがあります。■WPSについてアクセスポイントが「WPS」に対応しているときは、簡単な操作でアクセスポイントに接続できます。• プッシュボタン方式の場合は手順2で[WPSボタン方式]をタップし、アクセスポイントのWPSボタンを押します。• PINコード方式の場合は手順2で[WPS PINコード方式]をタップし、端末に表示されたPINコードをアクセスポイントに入力します。Wi-Fiテザリングを利用する本端末をWi-Fiアクセスポイントとして利用することで、無線LAN対応のパソコンなどをインターネットに最大5台まで同時接続させることができます。1 ホーム画面 WAW[本体設定]W[無線とネットワーク]2 [テザリングとポータブルアクセスポイント]W[ポータブルWi-Fiアクセスポイント]3 [注意事項の詳細] W内容を確認WCW[OK]ポータブルWi-Fiアクセスポイントが有効になります。 USBテザリングを利用する付属のmicroUSBケーブルでUSB 対応のパソコンなどを本端末と接続し、モデムとして利用することでインターネットに接続させることができます。1 端末とパソコンをmicroUSBケーブルで接続する2 ホーム画面WAW[本体設定]W[無線とネットワーク]3 [テザリングとポータブルアクセスポイント]W[USBテザリング]4 [注意事項の詳細]W内容を確認WCW[OK]USBテザリングが有効になります。初期設定50
参考になったと評価
5人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
31396 view
16033 view
28579 view
3781 view