mamorino3の取扱説明書・マニュアル [全165ページ 26.50MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					mamorino3_torisetsu.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.au.kddi.com/.../mamorino3_torisetsu.pdf - 26.50MB 
 - キャッシュ 
					
						76666view
					
					165page / 26.50MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	取扱上のお願い性能を十分に発揮できるようにお守りいただきたい事項です。よくお読みになって、正しくご使用ください。■	本体、充電用機器、 ICカード、au周辺機器共通電池パック、●	本製品に無理な力がかからないように使用してください。多くのものが詰まった荷物の中に入れたり、中で重い物の下になったりしないよう、ご注意ください。衣類のポケットに入れて座ったりするとディスプレイ、内部基板などの破損、故障の原因となります。また、外部機器を外部接続端子に差した状態の場合、コネクタ破損、故障の原因となります。外部に損傷がなくても保証の対象外となります。(IPX5、●	本製品の防水性能IPX8相当)を発揮するために、電池フタや外部接続端子カバーをしっかりと取り付けた状態でご使用ください。ただし、すべてのご使用状況について保証するものではありません。本製品内部に水を侵入させたり、電池パックや充電用機器、オプション品に水をかけたりしないでください。雨の中や水滴が付いたままでの電池フタの取り付け/取り外し、外部接続端子カバーの開閉は行わないでください。水が浸入して内部が腐食する原因となります。調査の結果、これらの水濡れの侵入による故障と判明した場合、保証対象外となります。安全上のご注・●	極端な高温 低温 多湿の場所では使用しないでください。 周囲温度 5℃〜・(35℃、湿度35%〜85%の範囲内でご使用ください。)	-充電用機器	-周辺機器意/防水・防性●	極端な高温・低温・多湿の場所では使用しないでください。 周囲温度 5℃〜(35℃、また湿度は35%〜90%の範囲内でご使用ください。ただし、36℃〜40℃であれば一時的な利用は可能です。)	-本製品本体	-電池パック au ICカード・(mamorino3本体装着状態)に●	ほこりや振動の多い場所では使用しないでください。す●	接続端子をときどき乾いた綿棒などで掃除してください。汚れていると接触不良の原因となる場合があります。また、このとき強い力を加えて接続端子を変形させないでください。塵・耐衝撃能関るご注意62●	お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。乾いた布などで強くこすると、ディスプレイに傷が付く場合があります。ディスプレイに水滴や汚れなどが付着したまま放置すると、シミになることがあります。またアルコール、シンナー、ベンジン、洗剤などで拭くと、外装の印刷が消えたり、色があせたりすることがあります。●	一般電話 テレビ ラジオをお使いになっている近くで使用すると影響を与え・・る場合がありますので、なるべく離れてご使用ください。ご使用状況によっては本体が温かくなることがありますが異常●	充電中など、ではありません。●	お子様がお使いになるときは、保護者の方が『取扱説明書』 本書)(をよくお読みになり、正しい使いかたをご指導ください。●	電池パックは電源を完全に切ってから取り外してください。電源を完全に切らずに電池パックを取り外すと、保存されたデータが変化 消失するおそれが・あります。・●	防犯ブザー 防犯ライトは必ずしも犯罪防止や安全を保証するものではありません。万一の盗難、事故、トラブルなどによる損害については、当社は一切責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。●	防犯ブザーはスピーカーからの距離が10cm程度の場合、音量は約100dB(デシベル)になります。また、周囲の環境などによっては、周辺の第三者にブザー音が聞き取り難い場合があります。●	防犯ブザー用ストラップ(試供品)には、キーホルダなどは取り付けないでください。はずみで防犯機能が働いてしまう場合があります。●	本体には、シールなどを貼り付けないでください。音が出なくなる場合や相手に音声が届かなくなることがあります。■	本体について●	ご使用前には必ずブザー音が鳴ることを確かめてください。●	強く押す、たたくなど故意に強い衝撃をディスプレイに与えないでください。傷の発生や破損の原因となる場合があります。●	キーやディスプレイの表面に爪や鋭利な物、硬い物などで強く押しつけないでください。傷の発生や破損の原因となる場合があります。●	電池パックを外したところに貼ってある製造番号の印刷されたシールは、お客様が使用している本製品および通信モジュールが電波法および電気通信事業法に適合したものであることを証明するものですので、はがさないでください。
 
	
		
			参考になったと評価
  
25人が参考になったと評価しています。