FUJIFILM XF1の取扱説明書・マニュアル [全188ページ 3.51MB]
ff_xf1_mn_j100.pdf
gizport - 2013-08-17
http://fujifilm.jp/.../ff_xf1_mn_j100.pdf - 3.51MB
- キャッシュ
38269view
188page / 3.51MB
177 資料お取り扱いにご注意ください■ 長時間お使いにならないときは本製品を長時間お使いにならないときは、バッテリーまたは電池、メモリーカードを取り外して保管してください。■ カメラのお手入れ• レンズ、液晶モニター表面などの汚れはブロアーブラシなどでほこりを払い、乾いた柔らかい布などで軽く拭いてください。それでも取れないときは、フジフイルムのレンズクリーニングペーパーにレンズクリーニングリキッ ドを少量つけて軽く拭いてください。• レンズ、液晶モニター表面などは傷つきやすいので、固いものでこすったりしないでください。• カメラ本体は、乾いた柔らかい布などで拭いてください。シンナー、ベンジンおよび殺虫剤など揮発性のものをかけないでください。変質、変形したり、塗料がはげるなどの原因になります。■ 海外で使うとき• このカメラは国内仕様です。付属している保証書は、国内に限られています。旅行先で万一、故障、不具合が生じた場合は、持ち帰ったあと国内の弊社サービスステーションにご相談ください。• 海外旅行などでチェックインする旅行カバンにカメラを入れないでください。空港での荷扱いによっては、大きな衝撃を受けて、外観には変化がなくても内部の部品の故障の原因になることがあります。メモリーカード / 内蔵メモリーについてのご注意詳細は、使用説明書をお読みください。■ メモリーカード取り扱い上のご注意• メモリーカードは、小さいため乳幼児が誤って飲み込む可能性があります。乳幼児の手の届かない場所に保管してください。万一、乳幼児が飲み込んだ場合は、ただちに医師と相談してください。• メモリーカードをカメラに入れるときは、まっすぐに挿入してください。• メモリーカードの記録中、消去(フォーマット)中は、絶対にメモリーカードを取り出したり、機器の電源を切ったりしないでください。メモリーカードが破壊されることがあります。• 指定以外のメモリーカードはお使いになれません。無理にご使用になるとカメラの故障の原因になります。• 強い静電気、電気的ノイズの発生しやすい環境でのご使用、保管は避けてください。• 静電気を帯びたメモリーカードをカメラに入れると、カメラが誤作動する場合があります。このような場合はいったん電源を切ってから、再び電源を入れ直してください。• ズボンのポケッ トなどに入れないでください。座ったときなどに大きな力が加わり、壊れる恐れがあります。• 長時間お使いになったあと、取り出したメモリーカードが温かくなっている場合がありますが、故障ではありません。• メモリーカードにはラベル類は一切はらないでください。メモリーカードの出し入れの際、故障の原因になります。■ 内蔵メモリーについて• 内蔵メモリー内の画像は、カメラ本体の故障などによりデータが壊れたり、消失することがあります。大切なファイルは別のメディア(ハードディスク、CD-R、CD-RW、DVD-R など)にコピーして、バックアップ保存されることをおすすめします。• 修理にお出しになった場合、内蔵メモリー内のデータについては保証できません。• カメラ修理の際、内蔵メモリー内のデータを確認させていただく場合があります。■ メモリーカード、または内蔵メモリーをパソコンで使用する場合のご注意• パソコンで使用したあとのメモリーカード、または内蔵メモリーを使って撮影する場合は、カメラでフォーマッ トし直してください。• カメラでフォーマッ トして撮影、記録すると、自動的にフォルダが作成されます。画像ファイルは、このフォルダ内に記録されます。• パソコンでメモリーカード、または内蔵メモリーのフォルダ名、ファイル名の変更、消去などの操作を行わないでください。メモリーカード、または内蔵メモリーがカメラで使用できなくなることがあります。• 画像ファイルの消去はカメラで行ってください。• 画像ファイルを編集する場合は、画像ファイルをハードディスクなどにコピーまたは移動し、コピーまたは移動した画像ファイルを編集してください。
参考になったと評価
21人が参考になったと評価しています。