α-807siの取扱説明書・マニュアル [全136ページ 2.54MB]
a807si_jp.pdf
gizport - 2013-09-10
http://www.kenko-tokina.co.jp/.../a807si_jp.pdf - 2.54MB
- キャッシュ
29735view
136page / 2.54MB
フラッシュを使った露出ずらし撮影(フラッシュブラケット)79露出のコントロール内蔵フラッシュまたは別売のプログラムフラッシュを使ってフラッシュ撮影するとき、フラッシュの光量を段階的に変化させることができます(フラッシュブラケット)。フラッシュ光の届かない背景の露出はそのままで、フラッシュ光の届く主被写体だけの露出ずらし撮影ができます。設定できるブラケット段数と撮影枚数は、定常光のブラケット(露出ずらし)撮影の場合と同じで、以下のとおりです。内蔵フラッシュを持ち上げます。または、カメラに取り付けたプログラムフラッシュの電源をONにします。●内蔵フラッシュが下がっているとき、またはプログラムフラッシュの電源がOFFのときは、定常光の露出ずらし(ブラケット)撮影になります。ブラケット段数 0.3段、0.5段、1.0段のいずれか撮影枚数3枚、5枚、7枚 のいずれか撮影は、【適正露出(±0)➜露出アンダー➜露出オーバー】の順で行われます。☞撮影順を、【露出アンダー➜適正露出(±0)➜露出オーバー】の順に変更することもできます。詳しくは102、103ページ「カメラの機能をお好みの状態に変更できます(カスタム設定)」の箇所をご覧ください。77ページから78ページ、 から の手順にしたがって、ブラケット段数/撮影枚数を設定します。(次ページへ続く)
参考になったと評価
19人が参考になったと評価しています。