ビーバーエアコン SRK22TMの取扱説明書・マニュアル [全28ページ 4.47MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					SRK22TM.pdf
					
					
					gizport  - 2013-10-19
					http://www.beaver.jp/.../SRK22TM.pdf - 4.47MB 
 - キャッシュ 
					
						26068view
					
					28page / 4.47MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	5リモコン操作について7 4送信のしかた●リモコンの各ボタンをエアコン受信部に向けて押すと,信号が送られます。 受信すると“ピッ”という受信音がします。●電子式点灯方式の蛍光灯(インバータ蛍光灯など)やテレビとエアコンは できるだけ離してください。●直射日光はカーテンやブラインドでさえぎってください。(リモコンの送信 距離が短くなることがあります)●送信してもエアコンから“ピッ”音がしないとき。●表示部がうすくなったり,表示が出ないとき。●  表示のあと全表示になったとき。■電池切れではありませんか?リモコンで運転操作ができないとき本体運転ボタンで応急運転をしてください。本体運転ボタンを一度押すと自動運転で運転を開始し,再度押すと停止します。●本体運転ボタンを5秒以上押しつづけないでください。押し続けるとサービス時やエアコン移設時に使う強制冷房運転になります。本体運転ボタンこのようなときは,新しい乾電池と交換してもう一度操作をやり直してください。それでも操作できない場合は点検・修理をお買い上げの販売店にご相談ください。リモコンが使えないとき(応急運転)運転の前に約7  m受信部“ピッ”リモコン●設定温度24℃,自動運転時の±O,自動運転,風量自動に変更したときは受信音(ピッピッ)がします。運転/停止ボタンで停止すると,受信音(ピーッ)がします。暗いところなどでご使用いただくときに便利です。設定温度運転内容ピッピッピッピッ自動運転ピッ ピッピッピッピッ ピッ ピッ ピッピッピッドライ 空清 自動 冷房 暖房風量設定ピッ ピッ ピッピッピッ中 弱ピッJET自動 強リモコンの受信音についてピッ ピッピッピッ以下の場合はピッと鳴ります。(ピッピッと鳴りません)・空清運転時に風量設定で自動に変更した場合。・ワープを設定後,設定解除し風量自動設定に戻った場合。(                           )RLA012A301CforPDF  11.1.5 9:05 AM   ページ 7
 
	
		
			参考になったと評価
  
33人が参考になったと評価しています。