ビーバーエアコン SRK22TMの取扱説明書・マニュアル [全28ページ 4.47MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					SRK22TM.pdf
					
					
					gizport  - 2013-10-19
					http://www.beaver.jp/.../SRK22TM.pdf - 4.47MB 
 - キャッシュ 
					
						26068view
					
					28page / 4.47MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	エアフィルターのお手入れ吸込パネルを手前に引き上げ,エアフィルターを外す●エアフィルターが目詰まりすると,吹出口に露がついたり,水滴が飛び出すなど,水漏れの原因になることがあります。●エアフィルターが目詰まりすると,冷・暖房能力が落ち運転音が大きくなります。また電気代もムダになります。お知らせ●エアフィルターの清掃は2週間に1回がめやすです掃除機などで清掃してください。汚れがひどいときは,ぬるま湯(30℃位)で洗い,よく乾かしてください。●熱湯で洗わないでください。●火であぶって乾かさないでください。●強く引っ張らないでください。●40℃以上のお湯 変形,変色の原因になります。●シンナー,ベンジン,クレンザーなど 変形やキズの原因になります。●次のものは使わないでください ●ユニット各部のお手入れ●柔らかい布でからぶきするか掃除機で清掃してください。●特に汚れがひどいときは,ぬるま湯(30℃位)で清掃してください。●吸込パネルの汚れがひどいときは取り外して洗うことができます。20ページ21ページお手入れの前にお手入れのしかた1清掃する2エアフィルターを取付け,吸込パネルを閉める3●室内ユニット内部の熱交換器(アルミフィン)にはさわらない●エアコンを水洗いしない ●エアコンのお手入れのときは,不安定な台に乗らない●お手入れをするときは必ず運転を停止し,電源プラグを抜く注意注意19感電や火災の原因になることがあります。触れると,ケガの原因になることがあります。転倒などによりケガの原因になることがあります。内部でファンが高速回転していますのでケガの原因になることがあります。●電源プラグは根元まで確実に差し込む ●電源プラグを掃除する●お客様ご自身で工具を使った分解をしない●室内ユニット内部の洗浄はお客様自身では行わない警告乾いた布でふきとってください。ホコリや湿気がたまると発熱,火災の原因になります。接続が不完全な場合は感電や火災の原因になります。不備があると感電や火災の原因になります。詳細は「エアコンクリーニングについて」を参照ください。RLA012A301CforPDF  11.1.5 9:05 AM   ページ 19
 
	
		
			参考になったと評価
  
33人が参考になったと評価しています。