REGZA 19P2の取扱説明書・マニュアル [全70ページ 3.27MB]
manual.pdf?no=80911&fw=1&pid=13817
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=80911&fw=1&pid=13817 - 3.27MB
- キャッシュ
20997view
70page / 3.27MB
48ソフトウェアのバージョンアップデータの自動受信についてテレビを見る地上デジタル放送の番組表や番組情報のデータ、および本機のソフトウェアのバージョンアップ用データは、放送電波で送られてきます。これらのデータは、本機の電源を切って待機状態(電源表示が赤色またはオレンジ色に点灯)で、自動的に本機が取得をします。バッテリーパック充電中は、一時的に充電を止めてデータを取得します。長時間の使用のくり返しなどによって本機の待機状態が極端に少ないと、データの取得が行われず、番組表の表示が不完全になることがあります。また、電波や放送局および本機の状態によって、データ取得が完了しない場合もあります。このときは、電源を切って本機を待機状態にし、約 1 日以上放置してみてください。・ お買い上げ直後や電源を入れた直後などには、番組内容の表示に時間がかかることがあります。01_PowerTV_19P2_p05-p48.indd 48ソフトウェアのバージョンアップについて本機には、本機の機能を実現するためにソフトウェアが搭載されています。東芝が本機のソフトウェアを書き換えて更新することによって機能の改善などを行うことがあります。本機では、放送局がデジタル放送の電波の中にソフトウェアを入れて送信し、それをダウンロードすることによって、バージョンアップを行います。ダウンロードには、特に操作は必要ありません。本機が電波を検知して、自動的に行います。自動ダウンロードは、本機の電源が「待機状態」( 本体の電源表示が赤色またはオレンジ色で点灯 ) のときにだけ行われます。バージョンアップについてくわしくは、以下の当社ホームページをご覧ください。http://www.toshiba.co.jp/regza/support/2011/06/07 19:19:43
参考になったと評価
8人が参考になったと評価しています。