REGZA 19P2の取扱説明書・マニュアル [全70ページ 3.27MB]
manual.pdf?no=80911&fw=1&pid=13817
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=80911&fw=1&pid=13817 - 3.27MB
- キャッシュ
20997view
70page / 3.27MB
64困ったときはアフターサービスをご依頼になる前に、次の点をお調べください。症状電源がはいらない。電源・バッテリーテレビ原因• AC アダプターが抜けている。• 電源が切れている。画面が自動的に消えた。• オフタイマー機能が働いた。バッテリーパック使用時に • バッテリーパックがはずれている。電源がはいらない。• バッテリーパックが充電されていない。バッテリーパックが充電で • バッテリーパックの状態が満充電に近きない。い。放送が受信できない。• B-CAS カードが正しく挿入されていない。• 入力切換がテレビを見るモードになっていない。• アンテナ線がはずれていたり、切れていたり、ショートしている。その他処置• AC アダプターをしっかりと差し込む。•「電源」ボタンを押して電源を入れる。• 電源を入れ直す。• バッテリーパックを取り付ける。• バッテリーパックを充電する。• バッテリーパックの残量が減ってから充電する。• B-CAS カードを正しい向きに入れる。• 本体またはリモコンの「入力切換」で、テレビモード[地デジ]([ワンセグ])にする。またはリモコンの番号ボタンでテレビを選局する。• アンテナ線を確認して正しく接続する。※ 屋外の接続については、販売店にご相談ください。• アンテナ線プラグの芯線が曲がっている。 • 確認して、まっすぐにする。(折らないようにご注意ください)• アンテナ線プラグの芯線が折れたり、短 • アンテナ線を交換する。くなっていたりしている。• アンテナが正しい方向に向いていない。 • アンテナを正しい方向に向ける。(販売店にご相談ください)• レコーダーなどを経由してアンテナ線を • アンテナ線を本機に直接接続して映像が出る場合は、本機の故障ではあ接続している。りません。• アンテナ線を分配して接続する。• アンテナにブースター(増幅器)がつけ • 電力が復帰するまで待つ。られている状態で停電した。• バッテリーパックを使って、ワンセグ放送をみる。• 地上デジタル放送に適合した UHF アン • 地上デジタル放送に対応したアンテナに接続する。(お買い上げの販売店テナを使用していない。にご相談ください)• 地上デジタル放送やワンセグ放送の受信 • クイックメニューの[受信機能設定][受信設定] [アンテナ設定]ので地レベルが推奨値以下になっている。上デジタル放送やワンセグ放送の受信レベルを確認する。※ 推奨値よりも低い場合は、放送を受信できない場合があります。お買い上げの販売店にご相談のうえ、アンテナの向きを確認・調整してください。• チャンネルをスキャンしていない。02_PowerTV_19P2_p49-p72.indd 64• チャンネルスキャンをする。 39 40 ページ2011/06/07 20:01:34
参考になったと評価
8人が参考になったと評価しています。