DMR-BZT9300の取扱説明書・マニュアル [全252ページ 15.55MB]
dmr_bzt9300.pdf
gizport - 2013-10-05
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_bzt9300.pdf - 15.55MB
- キャッシュ
21105view
252page / 15.55MB
228VQT4J49仕様この仕様は、性能向上のため変更することがあります。※ 4 ブルーレイディスクレコーダーについては、「区分 / 省エネ基準」が設定されていないため記載しておりません。※ 5 表示値は JEITA 基準による算出式を基に算出した参考値です。■本体寸法:幅 438 mm×高さ 77.0 mm×奥行 239 mm(突起部含まず)幅 438 mm×高さ 77.0 mm×奥行 259 mm(突起部含む)質量:約 7.7 kg許容周囲温度:5℃~40℃許容相対湿度:10%~80%RH (結露なきこと)■テレビジョン方式アンテナ受信入力:地上デジタル入力:90 MHz ~ 770 MHz 75 Ω(VHF:1~12 CH、UHF:13~62 CH、CATV:C13~C63 CH)BS・110度CSデジタル -IF 入力:1032 MHz~2071 MHz (IF入力周波数)75 Ω電源供給:DC 15 V、最大4 W■入出力端子(映像・音声を除く)TS 入出力端子:4 ピン: 1 系統(IEEE1394 準拠) 、端子は背面 1 装備SDメモリーカードスロット:1系統LAN端子:1系統(10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T)USB(USB2.0 )端子:前面 1 系統、背面 1 系統(DC 5 V MAX 500 mA)USB(USB3.0 )端子:背面 1 系統(DC 5 V MAX 900 mA)■映像記録圧縮方式:MPEG-2(Hybrid VBR) 、MPEG-4 AVC/H.264映像入力:入力端子:1系統(ピンジャック)入力レベル:1.0 Vp-p 75 Ω映像出力:出力端子:1系統(ピンジャック)出力レベル:1.0 Vp-p 75 ΩHDMI映像・音声出力:出力端子:2系統 (19 ピン typeA 端子)(480p/1080i/720p/1080p)■音声記録・再生圧縮方式:MPEG-2 AAC: 最大 5.1ch 記録Dolby Digital:2ch記録アナログ入力:入力端子:2ch入力、1 系統(ピンジャック)入力レベル:FS:2 Vrms(1 kHz、0 dB)入力インピーダンス:22 kΩアナログ出力:音声出力端子:2ch出力、1 系統(ピンジャック)出力レベル:FS:2 Vrms(1 kHz、0 dB)出力インピーダンス:1 kΩ(負荷インピーダンス:10 kΩ)バランス音声出力端子:2ch出力、1 系統(3 ピン XLR)出力レベル:FS:2 Vrms(1 kHz、0 dB)出力インピーダンス:1 kΩ(負荷インピーダンス:10 kΩ)デジタル出力:光デジタル音声出力端子:1系統同軸デジタル音声出力端子:1系統HDMI 映像・音声出力端子: 2系統電源:AC 100 V、 50/60 Hz消費電力:動作時:約 28 W待機時(クイックスタート「切」/エコ待機「モード 2」):時刻表示消灯時・約 0.02 W※1※2待機時(クイックスタート「入」省エネ):時刻表示消灯時・約 2.8 W※1待機時(クイックスタート「入」標準):時刻表示点灯時・約 4.1 W※1※3※ 1・地上デジタルアッテネーター: 「入」・BS・110 度 CS デジタルアンテナ電源: 「切」・BS・110 度 CS デジタルアンテナ出力: 「切」・リモコン受信方式:赤外線・外部接続端子(LAN、USB、TS) :未接続・無線 LAN:未接続※ 2・エコ待機「モード 1」の数値は、お客様の設定により変わります。※3・HDMI 出力解像度:1080i待機時(電源「切」時)でも、番組表データの受信など本機が動作している場合の消費電力は増えます。年間消費電力区分名※4―年間消費電力量※528.8 kWh/ 年省エネ基準達成率※4―VQT4J49.book 228 ページ 2012年10月5日 金曜日 午前10時19分
参考になったと評価
4人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
236 view
323 view