XP60の取扱説明書・マニュアル [全140ページ 2.22MB]
ff_finepixxp60_mn_j100.pdf
gizport - 2013-09-10
http://fujifilm.jp/.../ff_finepixxp60_mn_j100.pdf - 2.22MB
- キャッシュ
29026view
140page / 2.22MB
84 メニューを使いこなす再生の設定を変える — 再生メニュー D プロテクト誤って画像を消去しないように、画像をプロテクトできます。1 再生メニューで D プロテクトを選びます。2 プロテクトの方法を選びます。• 設定/解除:プロテクト設定されていない画像はプロテクトが設定され、プロテクト設定されてる画像はプロテクト設定が解除されます。R 手順 3 のあとに 8 または 9 で、続けて設定 / 解除する画像を選べます。• 全コマ設定:すべての画像がプロテクトされます。• 全コマ解除:すべての画像のプロテクト設定を解除します。3 MENU/OKボタンを押して、プロテクトを設定 / 解除します。4 DISP/BACKボタンを押して、プロテクトを終了します。Q メモリーカードや内蔵メモリーをフォーマット( P 90)すると、プロテクトした画像も消去されます。 G トリミング撮影した画像の必要な部分をトリミング(切り抜く)できます。トリミングした画像は別ファイルとして保存されます。1 再生画面でトリミングしたい画像を選びます。2 再生メニューで G トリミングを選びます。3 ズームボタン、十字キー( g 、h 、e 、f )で切り抜きたい部分を調整します。4 MENU/OKボタンを押すと、トリミング後の記録画素数が表示されます。5 MENU/OKボタンを押して、トリミングします。R 拡大率が大きければトリミング画像の記録画素数は小さくなります。R 記録画素数が a のときは、実行が黄色で表示されます。
参考になったと評価
13人が参考になったと評価しています。