T430sの取扱説明書・マニュアル [全202ページ 5.93MB]
t430s_t430si_ug_ja.pdf
gizport - 2013-08-21
http://download.lenovo.com/.../t430s_t430si_ug_ja.pdf - 5.93MB
- キャッシュ
34023view
202page / 5.93MB
サイトに接続されると、System Update プログラムは、ご使用のコンピューターのマシン・タイプとモデル、インストールされているオペレーティング・システム、およびオペレーティング・システムの言 語を自動的に認識して、ご使用のコンピューターにどの更新が使用可能かを判別します。次にSystem Updateプログラムは、更新パッケージのリストを表示し、重要度の理解に役立つように各更新を重要、推奨、またはオプションとして分類します。お客様は、どの更新をダウンロードし、インストールするかを完全に制御できます。ユーザーが必要な更新パッケージを選択した後、System Update プログラムは、ユーザーの介入なしに自動的に更新をダウンロードし、インストールします。System Update プログラムは、お使いのThinkPad にプリインストールされていて、いつでも実行できます。前提条件はアクティブなインターネット接続があることのみです。このプログラムは手動で開始できます。または、スケジュール機能を使用して、指定された間隔で自動的にプログラムが更新を検索できるようにすることもできます。また、更新のスケジュールを重大度別(重要な更新、重要な更新と推奨更新、またはすべての更新)に検索するように事前定義して、選択する元のリストにお客様が必要とする更新タイプのみを含めることができます。コンピューターの取り扱いコンピューターは、通常の使用環境で正常に機能するように設計されていますが、取り扱いには注意が必要です。次に示す『重要なヒント』に従っていただければ、コンピューターを長期間快適に使用することができます。コンピューターの使用環境と使用方法に注意する•ビニール袋による窒息事故を防止するために、梱包材はお子様の手の届くところに置かないでください。•コンピューターは、磁石、通話中の携帯電話、電化製品、またはスピーカーなどのそばに置かないでください(13 cm以上離す)。•コンピューターを極端な温度(5°C 以下または35°C 以上)にさらさないでください。•マイナス・イオン発生器(マイナス・イオン卓上ファン、マイナス・イオン空気清浄機等)をご使用の際、コンピューター等、送風先に置かれたものが帯電することがあります。長時間こうした環境におかれ、帯電してしまった場合、蓄積された静電気は、お客様がコンピューターをご利用になる際に、お客様の手や、I/O 機器のコネクタ等を通じて放電されることになります。これは人体、衣服に帯電した静電気がコンピューターに向けて放電(ESD) される場合とは逆ですが、コンピューターが誤動作したり故障してしまう可能性は同様です。ご使用のコンピューターは静電気の影響は最 小となるよう設計、製造しておりますが帯電する静電気が増加し、ある限界を超えた場合はこうした現象が起きる可能性が高くなりますので、ご利用に際し注意が必要です。そのため、コンピューターの側でマイナス・イオン発生器をお使いになる場合は以下の様なご配慮をお願い致します。•マイナス・イオン発生器からの送風が直接コンピューターに当たらないようにする。•マイナス・イオン発生器とコンピューターや周辺機器をできるだけ離す。•可能な場合は、ThinkPad を接地して安全に静電気を放電できるようにする。注:すべてのマイナス・イオン発生器が著しい静電気の放電を起こすわけではありません。コンピューターを丁寧に扱う•ディスプレイとキーボードの間やパームレストには、何も置かないでください。紙をはさんでもいけません。•液晶ディスプレイは、90度より少し大きい角度に開いて使用するように設計されています。LCD を180度以上に開くと、ThinkPad のちょうつがいが壊れる恐れがあるので、そのように開かないでください。•AC 電源アダプターを差し込んだままで、コンピューターを裏返さないでください。アダプター・プラグが破損する可能性があります。第9章.問題の回避141
参考になったと評価
34人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
973 view