フレアワゴンの取扱説明書・マニュアル [全300ページ 13.58MB]
flairwagon_201303.pdf
http://www.mazda.co.jp/.../flairwagon_201303.pdf - 13.58MB
- キャッシュ
52619view
300page / 13.58MB
運転するときは/アイドリングストップシステム4-314■ エンジン自動再始動の条件自動停止中に次のいずれかの操作をすると、または車両がいずれかの状態になると、エンジンが自動で再始動し、アイドリングストップ表示灯(緑色)が消灯します。※1 ブレーキペダルの踏み込みが弱いと、自動再始動する場合があります。この場合、再びブレーキペダルを踏み込むと自動停止し、アイドリングストップ表示灯(緑色)が再点灯することがあります。※2 ハンドル操作時の自動再始動条件は、操作量ではなく操舵力となります。このため、自動再始動するときのハンドル操作量は、路面状況や乗車人数によって変化する場合があります。※3 アイドリングストップ表示灯(緑色)は点滅したあと消灯します。共通ブレーキペダルから足を離す(※1)ハンドル操作をする(※2)アクセルペダルを踏むアイドリングストップシステムを停止状態(OFF)にする→ 4-32ページ(アイドリングストップシステムOFFスイッチ)セレクトレバーを または に入れるS(スポーツ)モードスイッチを作動状態(ON)にする→ 4-15ページ(S(スポーツ)モードスイッチ)バッテリーの放電が進んだとき(※3)本システムに関わる異常を検出したとき(※3)ブレーキ倍力装置の負圧が低下したとき(※3)自動停止後、エアコンの吹出し口温度が大きく変化し、冷暖房性能が十分でなくなったとき(※3)温度調節ダイヤルを冷房時はCOOL側、暖房時はHOT側に大きくまわしたとき(※3)デフロスタースイッチを作動状態(ON)にしたとき(※3)→ 5-22ページ(オートエアコン)減速時(約13 km/h以下)ボンネットを開けたときセレクトレバーを に入れたとき道路の勾配が急変したとき(※3)停車時セレクトレバーを に入れたあと にもどす運転席シートベルトを外したとき(※3)運転席ドアを開けたとき(※3)坂道などで車両が動き出したとき(※3)自動停止してから、しばらく経過したとき(2分程度)(※3)P R LNN D000- 取扱説明書 .book 31 ページ 2013年3月8日 金曜日 午後12時6分
参考になったと評価
64人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1492 view