PLK-22VGX
x
Gizport

PLK-22VGXの取扱説明書・マニュアル [全11ページ 2.85MB]

2
manual.pdf?no=73900&fw=1&pid=12492
moreau1996 - 2013-08-28
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=73900&fw=1&pid=12492 - 2.85MB - キャッシュ
3252view
11page / 2.85MB
Share (facebook)
7 / 11 ページ
 
7 / 11 ページ
ファイルを開く
現在のページURL
12 13コードレス出湯コードセットなしでも、出湯できる便利な機能です。約 5 時間出湯キーが使えます。電池ケースを押し、本体から電池ケースをはずす2電池の極性(+−)を間違わないように電池ケースに入れ、「カチッ」と音がするまで本体に押し込む3電池ケースコードセットを本体からはずす1● 電源プラグをコンセントから抜き、マグネット式プラグを本体からはずしてください。● 本体を支えながら「押す」を押してください。● 本体を支えながら押し込んでください。● 注ぎ終わってすぐロックする場合は、ロック解除キーを押してください。45を押してロックを解除するロック解除ランプが点灯・約 20 秒間ロックが解除され、湯を注ぐことができます。約 20 秒たつと自動的にロックします。 (ロック解除ランプが消える)・コードレス状態では、ロックを解除しても水位計はライトアップされません。を押して注ぐ● コードセットをはずしているときはロック解除、出湯以外のキー操作は受付けません。● コードセットをはずしているときは時間の経過とともに湯温は下がります。 (室温 23℃、満水の場合で 1 時間で約 5℃下がります。室温や容器の湯量で変化します)● コードセット使用時にくらべ、出湯量は電池が新しいときは多めに、古くなると少なめになります。 電池を交換したときは、出湯量が変わりますのでご注意ください。また、連続して出湯すると湯が出にくくなることがあります。そのときは、一度出湯をやめて、数秒待ってから再度出湯してください。● コードセットをはずしてから約 5 時間後に液晶表示が消え、出湯できなくなります。 (電池が入っていないときや、電池が古くなったときは、表示はしていますが出湯はできません。 出湯キー(ドリップ出湯、出湯)を押すと表示が点滅に替わり、電池なしをお知らせします。)● 電池は、絶対にショート・充電・分解・加熱・火に入れるなどしない。● 使用しないときは、必ず電池を電池ケースから取り出して保管する。● 使いきった電池はすぐに電池ケースから取り出して交換する。 また電池を交換するときは 2 本同時に交換する。● 新しい電池と古い電池、種類の違う電池(メーカーが異なるなど)を混ぜて使わない。● 充電式(ニカド)電池は、寸法・形状・性能の一部が異なるので使用しない。● 流し台のシンクに置いて、直接蛇口から給水しない。 電池ケース内や電池ケース収納部に水が入ったり、底面から水が入ったりして故障の原因になります。● 電池は を間違わないように、正しく電池ケースに入れる。お願いお知らせ電池(別売)の寿命の目安単三形アルカリ乾電池(2 本)で約 300L の出湯ができます。※新しい電池でも長時間電池ケースに入れたままの場合、使わなくとも所定の性能がでないことがあります。※電池ケースに電池が入った状態で出湯キー(ドリップ出湯、出湯)を押して液晶表示が点滅する場合は電池の寿命です。交換してください。を使用した場合、電池残量が少ないと給湯できない場合があります。

参考になったと評価
  2人が参考になったと評価しています。

このマニュアルの目次

  • 1 .
    東芝電気保温ポット  家庭用取扱説明書●このたびは...
    東芝電気保温ポット  家庭用取扱説明書●このたびは東芝電気保温ポットをお買い上げいただきまして、まことにありがとうございました。●この商品を安全に正しく使用していただくために、お使いになる前にこの取扱説明書をよくお読みになり十分に理解してください。●お読みになったあとは、お使いになる方がいつでも見られるところに必ず保管してください。保証書付保証書はこの取扱説明書の裏表紙についておりますので、お買い上げ日、販売店名などの記入をお確かめください。形 名[2.2L タイプ]PLK-22VGX[3.0L タイプ]P...
  • 2 .
    3マグネット式プラグの先端に、ピンなど金属片やごみ...
    3マグネット式プラグの先端に、ピンなど金属片やごみを付着させない感電・ショート・発火の原因になります。マグネット式プラグをなめさせない乳幼児が誤ってなめないよう注意する感電やけがの原因になります。コードを傷つけたり、無理に曲げたり、引っ張ったり、ねじったり、たばねて通電したり、高温部に近づけたり、重いものをのせたり、挟み込んだり、加工したりしないコードが破損し、火災・感電の原因になります。安全上のご注意ふたや本体は水につけたり、水をかけたりしない丸洗いしたり、流し台などで底面をぬらしたり、底面がぬれたまま本...
  • 3 .
    4 5各部のなまえふ た本 体蒸気口ふた開閉レバー...
    4 5各部のなまえふ た本 体蒸気口ふた開閉レバー操作表示部注ぎ口給水目盛水位計出湯のロックが解除されているあいだ水位計がライトアップされて明るくなり、水位を見やすくします。フィルター形名表示やけど警告ラベルハンドル湯捨て位置満水目盛安全上のご注意(背面)電池ケース(P.12「コードレス出湯」参照)プラグ差込み口マグネット式プラグ電源プラグ回転台( )容器()◎保温効果が高い方式を採用「真空保温方式」ステンレスまほうびん構造の真空容器と電気保温を採用した保温方式です◎電源のないところでも出湯できる「コードレ...
  • 4 .
    タイマー表示( )表示部 真空保温ランプ沸とうラン...
    タイマー表示( )表示部 真空保温ランプ沸とうランプ 給水表示( )洗浄表示( )カルキ抜き表示( )再沸とう/カルキ抜きキー保温選択/クエン酸洗浄キータイマーキー点字:デル出湯キーロック解除ランプロック解除キー保温表示( ) まほうびん表示操作表示部 キーの近くに点字が表示してあります。点字:カイジョ選択した温度「98」「90」「真空保温」が点灯します。用途に合わせて出湯量が選べます。(8ページ参照)湯沸かしが完了して保温を開始したときとコードレス出湯可能状態のときに点灯します。ここでの「まほうびん」とは...
  • 5 .
    注ぐお使いにならないとき8 9●ロック解除キーを押...
    注ぐお使いにならないとき8 9●ロック解除キーを押してロックする●湯の量が給水目盛まで減る前に水をつぎたすを押してロックを解除する1ロック解除ランプが点灯・約2分間ロックが解除され、湯を注ぐことができます。 約2分たつと自動的にロックします(ロック解除ランプが消える)。→水を入れて を押してください。・空だきを繰り返すとフッ素樹脂の変色やハガレ、故障の原因になります。点 滅交互に点滅ポットを転倒させたり、傾けないゆすったり、抱きかかえたり、強い振動(特に上下の振動)や衝撃を加えないふたを持って移動しない注ぎ...
  • 6 .
    11保温温度の設定10タイマーをセットするといった...
    11保温温度の設定10タイマーをセットするといったんヒーターへの通電が止まり、希望の時間経過後、自動的に選んでおいた保温温度に戻ります。保温温度が「98」「90」保温のときに設定できます。「真空保温」からのタイマー設定はできません。タイマー●水を入れてふたをしめ、コードセットが接続されていることを確認する沸きあがると沸とうランプが消え、真空保温ランプが点灯して「ピーピーピーピー」とブザーでお知らせ沸きあがると沸とうランプが消え真空保温ランプが点灯し、ヒーターへの通電を止め、まほうびん構造で保温します。湯温が...
  • 7 .
    12 13コードレス出湯コードセットなしでも、出湯...
    12 13コードレス出湯コードセットなしでも、出湯できる便利な機能です。約 5 時間出湯キーが使えます。電池ケースを押し、本体から電池ケースをはずす2電池の極性(+−)を間違わないように電池ケースに入れ、「カチッ」と音がするまで本体に押し込む3電池ケースコードセットを本体からはずす1● 電源プラグをコンセントから抜き、マグネット式プラグを本体からはずしてください。● 本体を支えながら「押す」を押してください。● 本体を支えながら押し込んでください。● 注ぎ終わってすぐロックする場合は、ロック解除キーを押して...
  • 8 .
    コードセットをはずして湯を捨て、容器の汚れをこすり...
    コードセットをはずして湯を捨て、容器の汚れをこすり落とし、水ですすぐ挿入部はずす付けるお手入れのしかた14 15ふたや本体は水につけたり、水をかけたりしない丸洗いしたり、流し台などで底面をぬらしたり、底面がぬれたまま本体をさかさにしたりしないコードセットは絶対にぬらさないショート・感電・故障の原因になります。日常のお手入れ クエン酸洗浄のしかた● ベンジン・シンナー・クレンザー・たわしなどを使わないでください。表面やフッ素樹脂加工をいためます。● 食器洗い乾燥機や食器乾燥器を使わないでください。変形の原因に...
  • 9 .
    お調べいただくこと / 処置のしかた このようなと...
    お調べいただくこと / 処置のしかた このようなとき故障かな?と思ったとき● コードセットがはずれていませんか。→コードセットを接続してください。● マグネット式プラグに金属片などが付いていませんか。 →電源プラグを抜いてから付着物を取り除いてください。● 真空保温ランプ、沸とうランプおよび表示部「00」が点滅していませんか。 → 15 ページのお知らせを確認して、クエン酸洗浄を解除してください。湯が沸かない● ロック解除ランプが消灯していませんか。 →ロック解除キーを押してロック解除ランプを点灯させてく...
  • 10 .
    18 19保証とアフターサービス (必ずお読みくだ...
    18 19保証とアフターサービス (必ずお読みください) 仕様便利メモ持込修理修理を依頼されるときは● 17 ページに従って調べていただき、なお異常があるときは使用を中止し、必ず電源プラグをコンセントから抜いて、お買い上げの販売店にご連絡ください。保証書(一体)● 保証書は、この取扱説明書の裏表紙に記載されています。● 保証書は、必ず「お買い上げ日・販売店名」などの記入をお確かめのうえ、販売店から受け取っていただき、内容をよくお読みの後、大切に保管してください。● 保証期間はお買い上げの日から1年間です。た...
  • 11 .
    20THT-CLCI (TN)-1東芝電気保温ポッ...
    20THT-CLCI (TN)-1東芝電気保温ポット保証書形 名 ★お客様お名前ご住所住所 . 店名電話年 月日から★お買い上げ日本体★ご販売店保証期間電話ふりがな市外 市内 番号 呼様-〒1年本書は、取扱説明書、本体貼付ラベルなどの記載内容にそった正しいご使用のもとで、保証期間中に故障した場合に、本書記載内容にそって無料修理をさせていただくことをお約束するものです。保証期間中に故障が発生したときは、本書と商品をご持参のうえ、お買い上げの販売店に修理をご依頼ください。修理の際、当社の品質基準に適合した再利用...