MRO-EX2の取扱説明書・マニュアル [全12ページ 4.86MB]
mro-ex2_3_c.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../mro-ex2_3_c.pdf - 4.86MB
- キャッシュ
9688view
12page / 4.86MB
料理編お菓子65料理編64お菓子マドレーヌカロリー(1個分)約180kcalオーブン予 熱ロールケーキカロリー 約820kcalオーブン予 熱Aレンジ 200W231180℃32~36分材料(黒角皿 1枚分 )小麦粉 (薄力粉).....................................80 g砂糖........................................................80 g卵(ときほぐす)......................................4個バニラエッセンス................................少々 牛乳....................................大さじ12バター.............................................26 gあんずジャム (粒のあるものは裏ごす)...適量約1分30秒作りかた型にバター(分量外)をぬって硫酸紙(ケーキ用型紙)を敷きます。ボールにバターを入れ、ハンドミキサーで練り、砂糖を2回に分けて加え、よく混ぜ、バニラエッセンスを加えます。卵を少しずつ加えながら混ぜ、ドライフルーツを加えて木しゃもじで混ぜ合わせます。 を合わせてふるい入れ、練らないようにして混ぜます。を型に入れ、型を軽く落して生地を詰め、生地の中央をくぼませて表面をならし、黒角皿にのせます。(2度押し) にし、にして、焼き時間 セットしてスタートします。予熱終了音が鳴ったら を下段に入れ焼き、残り時間10分ぐらいで型の前後を入れ替えてさらに焼きます。〔ひとくちメモ〕●ドライフルーツの代わりに、薄切りのバナナ(約100g)ときざんだチョコレート(約30g)を加えて チョコバナナケーキにしてもよいでしょう。材料 (19×8.5×6cmの金属製パウンド型1個分 )小麦粉 (薄力粉)............................100 gベーキングパウダー.........小さじ砂糖........................................................80 gバター (室温にもどす)..........................100 g卵(ときほぐす).........................................2個バニラエッセンス................................少々レーズン、アンゼリカ、チェリーなどのドライフルーツ(細かくきざみ、ラム酒大さじ1につけたもの)........................60 g2パウンドケーキカロリー 約1730kcal180℃60~65分12123AAABBA23材料 (直径8cmの金属製マドレーヌ型8個分)小麦粉 (薄力粉)............................100 gベーキングパウダー...........小さじ2砂糖........................................................80 gバター....................................................80 g卵(ときほぐす)..........................................2個レモン汁...............................大さじ2レモンの皮(すりおろす).............個分2313~4分200Wレンジ13190℃28~32分454予熱時間約8分オーブン予 熱予熱時間約7分予熱時間約7分上段下段上段180℃32~36分オーブン予熱〔ひとくちメモ〕(ロールケーキ)●冷蔵室で冷やし、落ちつかせてから切ると、きれいに切れます。(2段で焼くときは材料を2倍にする)190℃28~32分オーブン予熱(2段で焼くときは材料を2倍にする)AA23456112作りかた型抜きクッキー作りかた ~ の要領で作り、菊型の口金をつけた絞り出し袋に入れます。黒角皿2枚にアルミホイルを敷いてを絞り出し、上にドライフルーツを飾って上段と下段に入れ で焼きます。(1段のときは黒角皿を 上段 に入れ キー を 押し1段にして焼く)作りかたバターはハンドミキサーで白っぽくなるまでよく練り、砂糖を加えて、さらによく混ぜます。卵を加えてクリーム状になるまでよく混ぜ、バニラエッセンスを加えます。小麦粉をふるいながら加え、木しゃもじでさっくりと混ぜます。ひとつにまとめてラップで包み、冷蔵室で約1時間休ませます。生地をラップの間にはさみ、めん棒で5mm の厚さにのばします。上のラップをはずし、直径3cmの型で抜き、アルミホイルを敷いた黒角皿2枚に並べて上段と下段に 入れで焼きます。(1段のときは黒角皿を 上段 に入れキー を 押し1段にして焼く)1段/2段型抜きクッキー加熱時間の目安 約33分カロリー 約3050kcal絞り出しクッキー加熱時間の目安 約33分カロリー 約2580kcal●小麦粉を混ぜるとき切るようにさっくりと混ぜ、練らないようにします。●生地がベタつくときはラップで包み、冷蔵室でしばらく冷やしてから作ります。打ち粉を多く使うと粉っぽくなり、口当りが悪くなります。●生地の大きさや厚みはそろえて大きさや厚みが違うと、焼き上がりにむらができます。●焼き上がったらすぐ取り出すそのまま加熱室に置くと、余熱でこげすぎることがあります●生地の保存は冷蔵室で1週間、冷凍室で1か月くらいもちます。ラップに包んで保存しておきます。●市販の生地を使うときは生地の種類により焼けかたが違うので、41ページの加熱時間一覧表を参考に手動で様子を見ながら焼きます。●焼きむらが気になるときは残り時間5~6分ぐらいで黒角皿の前後を入れ替えてさらに焼きます。クッキーのコツクッキーいろいろ7 クッキー材料( 黒角皿2枚・96個分 )小麦粉 (薄力粉)...........................340gバター (室温にもどす)...................170g砂糖.......................................120 g卵(ときほぐす).........................大1個バニラエッセンス........................少々(1段で焼くときは材料を 量にする)材料( 黒角皿2枚・96個分 )小麦粉 (薄力粉)...........................260gバター (室温にもどす)...................160g砂糖.........................................80 g卵(ときほぐす)...................1 個(80g)バニラエッセンス........................少々ドライフルーツ(小さく切ったもの )....適量(1段で焼くときは材料を2量にする)127 クッキー1 3112251347 クッキー1段/2段 12Aロッククッキー加熱時間の目安 約33分カロリー 約2590kcal作りかた型抜きクッキー作りかた ~ の要領で作り、バニラエッセンスの代わりにスライスアーモンドを加え、をふるい入れて混ぜます。アルミホイルを敷いた黒角皿2枚に をスプーンで落として、 上段と下段に入れ で焼きます。(1段のときは黒角皿を上段 に入れ キーを 押し1段にして焼く)1段/2段材料( 黒角皿2枚・96個分 )小麦粉 (薄力粉).....................240gベーキングパウダー........小さじ1バター(室温にもどす).....................80g砂糖.........................................80 g卵(ときほぐす)...............................1個 スライスアーモンド...................120g(1段で焼くときは材料を2量にする)121 3112型抜きクッキーロッククッキー絞り出しクッキー7 クッキー上下段オーブン12予熱なしA43180℃60~65分オーブン予熱12作りかた黒角皿に薄くバター(分量外)をぬり、硫酸紙(ケーキ用型紙)を敷きます。を合わせ加熱し溶かします。 (材料が2倍のときは約3分加熱)卵をハンドミキサーで七分通り泡立てて砂糖を加え、もったりするまで充分に泡立て、バニラエッセンスを加えて混ぜます。小麦粉をふるい入れ、木しゃもじでさっくりと混ぜ を加えて手早く混ぜます。に を流し込み、底をたたいて表面を平らにします。(2度押し) にし、にして、焼き時間 セットしてスタートします。予熱終了音が鳴ったら を上段に入れて焼きます。残り時間12~16分くらいで黒角皿の前後を入れ替えてさらに焼きます。(2段のときは黒角皿2枚を 上段 と下段に入れ 38~42分焼く。 )焼き上がったらふきんの上に黒角皿を返し、硫酸紙をはがして焼き色のついている面を上にしてあら熱をとります。生地を裏返してナイフで1~2cm間隔にすじをつけ、巻き終りを2 cm残してあんずジャムをぬり、手前から巻き、巻き終りを下にしてしばらくおいてから切ります。作りかた型にバター(分量外)をぬって型紙を敷きます。バターは容器に入れ加熱します。(材料が2倍のときは5~6分加熱 )卵をハンドミキサーで七分通り泡立て、砂糖を加え、もったりするまで泡立てます。 を加えて混ぜ、 をふるい入れ木しゃもじで練らないように混ぜ、 を加えて手早く混ぜます。を型に分け入れ、黒角皿に並べます。(2度押し) にし、にして、焼き時間 セットしてスタートします。予熱終了音が鳴ったら を上段に入れて焼きます。 (2段のときは黒角皿2枚を上段 と下段に 入れ34~38分、途中前後を入れ替えて焼く。)〔ひとくちメモ〕●とかしバターはあたたかいものを使います。
参考になったと評価
26人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
2203 view
12844 view