MRO-AX10の取扱説明書・マニュアル [全13ページ 2.19MB]
mro-ax10_2_a.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../mro-ax10_2_a.pdf - 2.19MB
- キャッシュ
10548view
13page / 2.19MB
56料理が上手にできないとき●グラム・ポジションシステムの0点調節をしてください。 (14ページ参照)●容器を使わないで、食品だけをそのまま加熱していませんか。 食品の分量 (重量) に合った大きさ、 重さの容器に入れて加熱します。●食品が、金属容器かアルミホイルでおおわれていると加熱されません。●プラスチック容器に入れて加熱していませんか。軽すぎて加熱時間が短くセットされてしまいます。●テーブルプレートの中央にのせて、あたためてください。●食品の種類や保存状態 (常温、 冷蔵) によって 「仕上がり調節」 を使い分けます。 (15ページ参照)●グラム・ポジションシステムの0点調節をしてください。 (14ページ参照)●食品の分量 (重量) に対して、大きい (重い) 容器を使っていませんか。食品の分量 (重量) に合った重さの容器を使ってください。●あたためる食品の量が少なすぎませんか。 100g以上にしてください。●オートメニューでぬるかったものを、オートメニューで追加加熱をしていませんか。レンジ 700W または レンジ 500W で様子を見ながら加熱してください。●冷めかけた食品をオートメニューであたためていませんか。レンジ 700W または レンジ 500W で様子を見ながら加熱してください。食品をあたためても熱くならない食品をあたためると熱すぎる●あたため キーを続けて2度押してあたためます。 (18ページ参照)●グラム・ポジションシステムの0点調節をしてください。 (14ページ参照)●容器を使わないで、食品だけをそのまま加熱していませんか。食品の分量 (重量) に合った大きさ、 重さの容器に入れて加熱してください。●プラスチック製の容器に入れて、加熱していませんか。軽すぎて加熱時間が短くセットされてしまいます。●テーブルプレートの中央にのせて、あたためてください。冷凍食品があたたまらない●グラム・ポジションシステムの0点調節をしてください。 (14ページ参照)●とろみがあるものはラップなどでおおいをして 「仕上がり調節」 をやや強 か 強 に設定して加熱します。●加熱後、かき混ぜます。カレーやシチューがあたたまらない●12スチームあたため で加熱します。 あたため やや弱 で加熱するときは加熱前に霧を吹いてから加熱すると、 しっとり仕上がります。ご飯がぱさつくご飯・お総菜のあたため冷凍ご飯があたたまらない仕上がりにむらがみられる●グラム・ポジションシステムの0点調節をしてください。 (14ページ参照)●容器 (皿) を使わないで、ラップに包んだままの状態で加熱していませんか。必ず分量に合った大きさの皿にのせて加熱します。●プラスチック製の容器に入れて、加熱していませんか。軽すぎて加熱時間が短くセットされてしまいます。●食品の分量 (重量) に合った大きさ、重さの皿にのせて加熱します。●ご飯を冷凍するときは、 1杯分、1人分 (約150gくらい) を四角形に形を作り、厚みは3cm以下にしてください。●2~4個を同時にあたためるときは、 同じ分量、同じ大きさのもので加熱します。むらの原因になります。●重ねて加熱しないでください。●グラム・ポジションシステムの0点調節をしてください。 (14ページ参照)●食品の分量に対して、大きすぎる容器を使っていませんか。分量に合った大きさ (重さ) の皿にのせて加熱してください。●とけかけていませんか。 冷凍室から取り出して、 すぐに加熱します。冷凍ご飯が熱すぎる「ご相談窓口」(家庭電気製品の表示に関する公正競争規約による表示)日立家電品についてのご相談や修理はお買上げの販売店へ なお 、 転居されたり、贈物でいただいたものの修理などで 、 ご不明な点は下記窓口にご相談ください。修理などアフターサービスに関するご相談はTEL 0120- 3121- 68FAX 0120- 3121- 87商品情報やお取り扱いについてのご相談はTEL 0120- 3121- 11FAX 0120- 3121- 34- 04A-01 -(受付時間)365日/9:00~19:00 (受付時間)9:00~17:30/携帯電話,PHSからもご利用できます。日曜・祝日と年末年始・夏期休暇など弊社の休日は休ませていただきます。54・55ページに従って調べていただき、なお異常のあるときは、ご使用を中止し、必ず差込プラグを抜いてから、お買い上げの販売店にご相談ください。■連絡していただきたい内容 ※銘板は本体右側面にあります。 ■保証期間中は 修理に際しましては保証書をご提示ください。保証書の規定に従って、 販売店が修理させていただきます。■保証期間が過ぎているときは 修理すれば使用できる場合には、ご希望により修理させていただきます。訪問ご希望日電話番号お名前ご住所故障の状況お買い上げ日 形名修理を依頼されるときは出張修理品 名 日立スチームオーブンレンジ(銘板に書いてあります)年 月 日(できるだけ具体的に)(付近の目印等も併せてお知らせください)修理料金のしくみ修理料金=技術料+部品代+出張料です。技術料故障した製品を正常に修復するための料金です。技術者の人件費、技術教育費、測定機器等設備費、一般管理費等が含まれています。部品代修理に使用した部品代金です。その他修理に付帯する部材等を含む場合もあります。出張料商品のある場所へ技術者を派遣する場合の費用です。別途、駐車料金をいただく場合があります。保証とアフターサービス(必ずお読みください)ご不明な点や修理に関するご相談は修理に関するご相談並びにご不明な点は、お買い上げの販売店または、 「ご相談窓口」 (56ページ) にお問い合わせください。★本体内部には高圧配線がしてありますので、ご家庭での修理はおやめください。保証書(別添)保証書は、必ず 「お買い上げ日・販売店名」 などの記入をお確かめのうえ販売店から受け取っていただき、内容をよくお読みの後、大切に保存してください。●保証期間は、お買い上げの日から1年です。●ただし、マグネトロンについては2年です。ご転居されるときはご転居によりお買い上げの販売店のアフターサービスを受けられなくなる場合は、前もって販売店にご相談ください。ご転居先での日立の家電品取扱店を紹介させていただきます。●このスチームオーブンレンジは、電源周波数が50Hz・60Hzどちらの地域でもご使用になれます。 (部品交換の必要はありません。 )●ご転居されたり、移動したりした場合には、必ず販売店または電気工事店に依頼して、アースの取り付け直しを行ってからご使用ください。 (5ページ参照)補修用性能部品の保有期間当社はこのスチームオーブンレンジの補修用性能部品を、製造打ち切り後8年保有しています。補修用性能部品とは、その商品の機能を維持するために必要な部品です。ご使用の後に保証とアフタ サ ビス/﹁ご相談窓口﹂57料理編
参考になったと評価
30人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
2863 view
1235 view
717 view
804 view