CV-VK5の取扱説明書・マニュアル [全20ページ 1.10MB]
cv-vk5_b.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../cv-vk5_b.pdf - 1.10MB
- キャッシュ
8103view
20page / 1.10MB
7お掃除のしかた運転のしかたお掃除のしかたエアーヘッドがクルッと回ってすき間もスムーズにお掃除できます。グリップハンドルをひねると、エアーヘッドの向きが変わります。クルッじゅうたん前後に動かしてお掃除します。引くときにごみがよく取れます。●初めてお掃除するじゅうたんの場合、あそび毛がたくさん取れることがあります。たたみたたみの傷つき防止のため、たたみの目にそって動かします。ゆかゆかの傷つき防止のため、木の合わせ目にそって動かします。●ゆか面の種類によっては、操作が重くなることがあります。このときは「弱」運転に切り換えてください。●ひのきなどのやわらかいゆかの場合には、エアーヘッドをゆかに強く押しつけないでください。ゆかの傷つきを防ぐためです。●車輪が磨耗していると、ゆか面を傷つけるおそれがあります。磨耗しているときは、お早めにお買い上げの販売店にご相談ください。お願い車輪P.18左にクルッ 右にクルックルッ クルッエアーヘッドの動かしかたクルッと構造エアーヘッドの回転ブラシについて回転ブラシが高速回転します。回転ブラシの回転が遅くなります。エアーヘッドを持ち上げたときは、静かにするため回転ブラシの回転が遅くなります。(止まる場合もあります)●じゅうたんの種類によっては、回転ブラシが回転しにくくなることがあります。このときは、「強」運転に切り換えてください。●薄いカーペットなどが吸いついて、ごみが取れにくいときは、カーペットの隅を押さえ、吸いつかないようにしてお掃除してください。●回転ブラシはゆか・たたみ上でも回転します。お願い
参考になったと評価
5人が参考になったと評価しています。