VC-20TP
x
Gizport

VC-20TPの取扱説明書・マニュアル [全10ページ 1.64MB]

2
manual.pdf?no=71451&fw=1&pid=10647
hiyoko_kaijyu - 2013-08-28
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=71451&fw=1&pid=10647 - 1.64MB - キャッシュ
3989view
10page / 1.64MB
Share (facebook)
9 / 10 ページ
 
9 / 10 ページ
ファイルを開く
現在のページURL
16 17お掃除の後にお手入れ(つづき)床ブラシ23接続管の凸部とブラシ毛部の凹部をあわせて、カチッと音がするまではめ込むピカッとどこでもブラシブラシ毛部は、はずして水洗いできます。1ピカッとどこでもブラシ(接続管)を持ち、ブラシ毛部をはずす●回転部の軸受部には注油しないでください。回転不良の原因になります。●回転部、お手入れカバー以外は水洗いしないでください。故障の原因になります。●洗剤、漂白剤などを使用しないでください。●毛のかたいブラシで洗わないでください。●暖房器具、ドライヤーなどで乾かさないでください。●回転部のギアは確実にベルトに取り付けてください。ギアが入っていないと回転部は回りません。●床ブラシ下側の車輪・ブラシ起毛布が摩耗していると床・たたみに傷をつけることがありますので、お手入れの際に点検してください。摩耗しているときは、販売店にご相談ください。●接続管は、水洗いしないでください。●床ブラシにセットするときは、ブラシ毛部を回してからセットしてください。●ブラシ毛部をはずすときは、図のように(①、②の順)はずしてください。下側からはずすと破損することがあります。お願い警告本体・ホース・伸縮延長管・床ブラシ(回転部、お手入れカバーをのぞく)・ピカッとどこでもブラシ(ブラシ毛部をのぞく)は絶対に水洗いしない感電・故障の原因になります。水洗いをし、十分に乾燥させるカチッ自動停止装置車輪ブラシ起毛布お手入れカバーブラシ起毛布凸部凹部(穴)洗えません 洗えますピカッとどこでもブラシ(接続管)ブラシ毛部②①凹部(穴)凸部凹部(穴)凸部お願いお手入れは、伸縮延長管から取りはずしておこなってください。週1~2度、お掃除の最後にお手入れしてください。回転部にゴミがからみつくと、回転部が回らなくなります。②③穴①ギアベルト①③1床ブラシを裏返し、お手入れカバーをはずす①溝にコインを入れ、「ひらく」の位置に合わせる②お手入れカバーの後ろ側を持ち上げる③前方向に引き抜く①溝3ゴミを取りのぞく①回転部に糸くずや毛・ペット毛などがからみついたときは、はさみで切り、取りのぞく②自動停止装置にからみついたゴミ、車輪のまわりに入ったゴミは、ピンセットで取りのぞく回転部ブラシの毛は切らないように!①②自動停止装置車輪2回転部をはずす①回転部を持ち上げる②矢印の方向に抜く③ベルトから取りはずす②②①5十分な乾燥を確認して、回転部を取り付ける①ギアにベルトをかける②回転部を穴に差し込む③回転部を取り付ける6お手入れカバーを取り付ける①お手入れカバーの凹部をつめにかける②お手入れカバーの凸部を穴に入れる③溝にコインを入れ、「しまる」の位置に合わせる②お手入れカバー①凹部つめ凸部③溝●お手入れカバーは、必ず取り付けてご使用ください。●お手入れカバーに無理な力を加えないでください。●ゴミがたまったままお使いになると、車輪が回らず、床、たたみを傷つけることがあります。②お手入れカバー③●床ブラシの風路内にゴミがたまっていると、ゴミサインが点滅する場合があります。使い古しの割りばしなどで取りのぞいてください。割りばし風路お願いお願い4回転部、お手入れカバーを水で洗い、陰干しして十分に乾燥させる回転部 お手入れカバー

参考になったと評価
  3人が参考になったと評価しています。

その他の取扱説明書
1419 view
1097 view
1699 view

このマニュアルの目次

  • 1 .
    部品代技術料便利メモ20修理を依頼されるときは修理...
    部品代技術料便利メモ20修理を依頼されるときは修理料金は、技術料・部品代などで構成されています。故障した商品を正常に修復するための料金です。修理に使用した部品代金です。お買い上げ日 年     月     日お買い上げ店名 電話( ) -持込修理18ページに従って調べていただき、なお異常があるときは、電源を切り使用を中止し、必ず電源プラグをコンセントから抜いて、お買い上げの販売店にご連絡ください。■保証期間中は■保証期間が過ぎているときは■修理料金のしくみ保証書の規定にしたがって、販売店が修理させていただき...
  • 2 .
    新風路構造で吸引力が持続新風路構造で吸引力が持...
    新風路構造で吸引力が持続新風路構造で吸引力が持続特長パワー持続風路とエアー洗浄機能で強い吸引力を持続する!クリーンな排気クリーンな排気紙パックホルダーで簡単ゴミ捨て!紙パックホルダーで簡単ゴミ捨て!2つの風路でしっかりごみを吸込み吸引力が持続します。とってを握ってボタンを押すだけ。簡単に紙パックが捨てられます。パワー持続風路紙パック通常運転時紙パックネットフィルタープリーツフィルターエアー洗浄時ゴミ箱ボタン※当社試験ゴミによる試験結果よ...
  • 3 .
    4 5安全上のご注意●商品および取扱説明書にはお使...
    4 5安全上のご注意●商品および取扱説明書にはお使いになるかたや他の人への危害と財産への損害を未然に防ぎ、安全に正しくお使いいただくために、重要な内容を記載しています。次の内容(表示・図記号)をよく理解してから本文をお読みになり、記載事項をお守りください。「取り扱いを誤った場合、使用者が傷害*2を負うことが想定されるか、または物的損害*3の発生が想定されること」を示します。*1:重傷とは、失明やけが、やけど(高温・低温)、感電、骨折、中毒などで、後遺症が残るものおよび治療に入院・長期の通院を要するものをさし...
  • 4 .
    6 7各部のなまえとはたらきお掃除の前に接点ボタ...
    6 7各部のなまえとはたらきお掃除の前に接点ボタン調節ボタン●調節ボタンを押しながら長さを調節してください。 ●長さ調節時や使用時に「シャカシャカ」と音がすることがありますが、内部部品の振動音で故障ではありません。運転中に吸込口をふさいで、調節ボタンを押さないでください。急に縮んでけがをすることがあります。お願い調節ボタンはずすときはボタンを押しながら使用する時は確実にはめ込んでください。床ブラシからはずすとブラシ毛がくるっと前に出てきます。使用しない時は...
  • 5 .
    98各部のなまえとはたらき(つづき)お掃除の前にお...
    98各部のなまえとはたらき(つづき)お掃除の前にお知らせサインアラーム音は「切」を押すと止めることができます。 ※接点お知らせサイン青点滅お知らせサイン青点滅お知らせサイン青点滅お知らせサイン青点滅お知らせサイン青点滅ピロリンピロリン※エアー洗浄時 、フィルターのちり落としと同時にフィルターにエアーを 送るため、モーターも運転します。※エアー洗浄を止めたいときは、「切」を押すと止めることができます。運転停止後、エアー洗浄を開始します。点滅が終了してから電源プラグをコン...
  • 6 .
    ●大きなゴミを吸いつかせたまま約3分間使用すると、...
    ●大きなゴミを吸いつかせたまま約3分間使用すると、モーターの過熱を防ぐため、運転が止まります。このようなときは、ゴミを取りのぞき、手元スイッチを押してください。再びご使用になれます。●狭いところや低いところのお掃除をするときは、スタンドストッパーが床面、家具などにあたらないよう注意してください。●表面が固く、凹凸したコンクリート床などで使用しないでください。床ブラシの下側の車輪・ブラシ起毛布が摩耗していると、床・たたみに傷をつけることがあります。●延長管を前に倒しすぎて下図のようにほぼ垂直状態になると床ブラ...
  • 7 .
    13 12付属品について●すき間ノズルは13ページ...
    13 12付属品について●すき間ノズルは13ページを参照して取り付けてください。●別売品はお近くの東芝商品販売店でお買い求めできます。別売品②①キュッすき間ノズルの使いかた通常は、 を2回押し、「弱」で使う※強い吸込力でお掃除するときは、 を1回押し、「強」でお使いください。ホースにセットするとき ホースに収納するときワンタッチ手元ブラシの使いかた●床に強く押しつけないでください。傷をつけることがあります。●20分以上続けて使用しないでください。モーターに負担がかかります。●すき間ノズルをフックから無...
  • 8 .
    14 15 (つづく)ワンタッチ手元ブラシのお手入...
    14 15 (つづく)ワンタッチ手元ブラシのお手入れ排気清浄フィルターはずして水洗いする1ワンタッチ手元ブラシを下に引き抜く2水洗いをし、十分に乾燥させる3ホース先端の凹部とワンタッチ手元ブラシの凸部をあわせてはめる警告本体・ホース・伸縮延長管・床ブラシ(回転部、お手入れカバーをのぞく)・ピカッとどこでもブラシ(ブラシ毛をのぞく)は絶対に水洗いしない感電・故障の原因になります。お手入れ※お手入れの際には を押して運転を止め、電源プラグを抜き、ホースをはずしてください。切本体・付属品のお手入れ本体や付属品...
  • 9 .
    16 17お掃除の後にお手入れ(つづき)床ブラシ2...
    16 17お掃除の後にお手入れ(つづき)床ブラシ23接続管の凸部とブラシ毛部の凹部をあわせて、カチッと音がするまではめ込むピカッとどこでもブラシブラシ毛部は、はずして水洗いできます。1ピカッとどこでもブラシ(接続管)を持ち、ブラシ毛部をはずす●回転部の軸受部には注油しないでください。回転不良の原因になります。●回転部、お手入れカバー以外は水洗いしないでください。故障の原因になります。●洗剤、漂白剤などを使用しないでください。●毛のかたいブラシで洗わないでください。●暖房器具、ドライヤーなどで乾かさないでくだ...
  • 10 .
    不織布ゼオライトフィルター18 19保護装置につい...
    不織布ゼオライトフィルター18 19保護装置についてモーターの過熱を防ぐため、本体および床ブラシの内部に運転を止める保護装置がついています。次のようなとき、保護装置がはたらきますのでお手入れをしてください。仕様手元スイッチ「強」にて消費電力1000W、吸込仕事率450W、運転音57dB●この商品は、日本国内用に設計・販売しています。電源電圧や周波数の異なる国では、使用できません。海外での修理や部品販売などのアフターサービスも対象外となります。抗菌の効果①手元スイッチの を押し、電源プラグをコンセントから抜く...