VC-R5E
x
Gizport

VC-R5Eの取扱説明書・マニュアル [全6ページ 0.62MB]

2
manual.pdf?no=34846&fw=1&pid=70
hiyoko_kaijyu - 2013-09-07
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=34846&fw=1&pid=70 - 0.62MB - キャッシュ
3084view
6page / 0.62MB
Share (facebook)
6 / 6 ページ
 
6 / 6 ページ
ファイルを開く
現在のページURL
11 10保護装置についてこのようなときはモーターの過熱を防ぐため、本体内部に運転を止める保護装置がついています。●紙パックがゴミでいっぱいのまま運転し続けたとき●ホース、伸縮延長管、床ブラシなどにゴミがつまったまま運転し続けたとき●すき間ノズルで連続運転使用したとき●夏期など室温が35℃を越えるとき●吸込口や排気口をふさいで連続運転し続けたとき●ゴミサインが点滅したまま使用したとき●シール弁付東芝製 紙パック以外を使用したとき純正保護装置がはたらくとき砂ゴミ、誤って吸い込んだ湿ったゴミなど、吸込むゴミの種類によっては、紙パックがいっぱいになる前に、保護装置がはたらくことがあります。保護装置がはたらいた場合約1時間後、保護装置が解除され、再び使用できます。涼しい場所におく3紙パックを交換するか、またはホース、伸縮延長管、床ブラシなどにつまったゴミや排気口などをふさいでいる物を取り除く2手元スイッチの を押し、電源プラグをコンセントから抜く切1修理サービスを依頼する前にそれでも異常のある場合は、11ページの保証とアフターサービスをご参照ください。●ご使用中、本体及びコード、排気風が熱く感じられてきますが異常ではありません。モーターの熱のためです。●ゴミがたまってくるとモーターの回転数が高くなり音が少し大きくなりますが異常ではありません。●ご自分での修理は、危険な場合がありますから絶対にしないでください。●電源プラグを差し込むとき、火花が散る場合がありますが、故障ではありません。●ご使用中に異常が生じたときは、電源プラグを抜き、約15秒後にふたたび差し込んで動作を確認します。それでも異常が直らないときは、次の点をお調べください。改造はしない また、修理技術者以外の人は、分解したり修理をしない火災・感電・けがの原因となります。修理はお買いあげの販売店または東芝家電修理ご相談センターにご相談ください。このようなときはモーターが回転しない●ホースが本体に差し込まれていますか。●紙パックがゴミでいっぱいになったり、ホース・伸縮延長管にゴミがつまっていませんか。●床ブラシにゴミが吸い付いていませんか。●シール弁付東芝製 紙パック以外を使っていませんか。純正→ しっかり差し込んでください。→本体の保護装置がはたらいています。→ 本体の保護装置がはたらいています。→ 本体の保護装置がはたらいています。4101010モーターの回転が変動する●ゴミサインが点滅したままお使いになると、本体保護のため吸込力を弱める機能がはたらきます。●シール弁付東芝製 紙パック以外を使っていませんか。純正→ マイコンによる制御で異常ではありません。→シール弁付東芝製 紙パックをお使いくださ い。純正5.77調べるところ 直しかた 参照ページ吸込力が弱い●ゴミサインが点滅していませんか。●ホース・伸縮延長管・床ブラシにゴミがつまっていませんか。●排気清浄フィルターの汚れがひどくありませんか。●シール弁付東芝製 紙パック以外を使っていませんか。純正→ 紙パックを交換してください。→ホース・伸縮延長管・床ブラシをはずしてゴミを取りのぞいてください。→ お手入れしてください。→シール弁付東芝製 紙パックをお使いくださ い。純正7497床ブラシの回転部が回転しない●紙パックがゴミでいっぱいになっていませんか。(土・砂ぼこりなどのゴミでは、紙パック内のゴミがほとんど入ってない状態でも回転しなくなることがあります。)●回転部のまわりに糸くずがたくさん巻きついていませんか。●シール弁付東芝製 紙パック以外を使っていませんか。純正→ 紙パックを交換してください。→ 取りのぞいてください。→シール弁付東芝製紙パックをお使いください 。787コードが巻き取れない引き出せない●コードが片よって巻き取られていませんか。●コードがからんでいませんか。→1~2m引き出してふたたび巻き取ってください。→ コード巻取りボタンを押しながら「巻き取る」「引き出す」操作を2~3回くり返してください。99愛情点検 仕様保証とアフターサービス (必ずお読みください)修理に関するご相談ならびに、お取り扱い・お手入れに関するご不明な点はお買いあげの販売店にご相談ください。ご不明な点や修理に関するご相談は便利メモお買いあげ日 年     月     日お買いあげ店名 電話( ) -このような症状はありませんか。●スイッチを入れても、ときどき運転しないときがある。●コードを動かすと運転が止まるときがある。●紙パックを交換しても、保護装置がすぐにはたらいて止まる。●こげくさい臭いがする。●その他の異常がある。故障や事故防止のため、スイッチを切り、コンセントから電源プラグを抜いて、必ずお買いあげの販売店に点検・修理をご相談ください。ご使用中 止ご転居されたり、ご贈答品などで販売店に修理のご相談ができない場合新製品などの商品選び、お取り扱い・お手入れ方法などのご相談0120-1048-410120-1048-86東芝家電ご相談センター 東芝家電修理ご相談センター03-3426-1048携帯電話・PHSからのご利用はFAX03-3425-2101(365日・8:00~20:00受付)修理料金は、技術料・部品代などで構成されています。故障した商品を正常に修復するための料金です。技術料修理に使用した部品代金です。部品代修理を依頼されるときは10ページに従って調べていただき、なお異常があるときは、電源を切り使用を中止し、必ず電源プラグをコンセントから抜いて、お買いあげの販売店にご相談ください。■修理料金のしくみ持込修理電話受付:365日・24時間受付    ※フリーダイヤルは、携帯電話・PHSなどの一部の電話ではご利用 になれません。保証書(一体) 補修用性能部品の保有期間●保証書はこの取扱説明書の12ページに記載されております。●保証書は、必ず「お買いあげ日・販売店名」等の記入をお確かめのうえ、販売店から受け取っていただき、内容をよくお読みの後、大切に保管してください。●保証期間はお買いあげの日から1年間です。(ただし、紙パックは除く)詳しくは保証書をご覧ください。●クリーナーの補修用性能部品は製造打ち切り後6年保有しています。補修用性能部品とは、その製品の機能を維持するために必要な部品です。●クリーナーに使用している部品は性能向上のため一部予告なしに変更することがあります。●修理のために取りはずした部品は、特段のお申し出がない場合は弊社にて引き取らせていただきます。●修理の際、弊社の品質基準に適合した再利用部品を使用することがあります。部品について手元スイッチ「強」にて消費電力1000W、吸込仕事率560W、運転音57dB■保証期間中は保証書の規定にしたがって、販売店が修理させていただきます。なお、修理に際しましては、保証書をご提示ください。■保証期間が過ぎているときは保証期間経過後の修理については、お買いあげの販売店にご相談ください。修理すれば使用できる場合は、ご希望により有料で修理させていただきます。●長年ご使用のクリーナーの点検をぜひ!電源コードの長さ集じん容積運転音 消費電力 質量外形寸法長さ 幅 高さ100V50-60Hz共用5m1.5L57dB~約53dB1000W~約250W3.9kgホース・伸縮延長管・床ブラシ含む560W~約90W285mm253mm195mm()吸込仕事率

参考になったと評価
  2人が参考になったと評価しています。

このマニュアルの目次

  • 1 .
    12東芝クリーナー(家庭用)取扱説明書形名VC-R...
    12東芝クリーナー(家庭用)取扱説明書形名VC-R5Eもくじ安全上のご注意 ・・・・・・・2~3お願い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3各部のなまえとはたらき・・・・・・・・・・・・・4お掃除のしかた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5お掃除のコツ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6紙パックの交換・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7お手入れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8~9お掃除終了後は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9保護...
  • 2 .
    2 3安全上のご注意●ご使用になる前に、この「安全...
    2 3安全上のご注意●ご使用になる前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ正しくお使いください。●ここに示した注意事項は、安全に関する重大な内容を記載していますので必ず守ってください。必ずお守りください分解禁止改造はしないまた、修理技術者以外の人は、分解したり修理をしない火災・感電・けがの原因となります。修理はお買いあげの販売店または、東芝家電修理ご相談センターにご相談ください。禁 止コード、電源プラグが傷んだり、コンセントの差し込みがゆるいときは使用しない感電・ショート・発火の原因になります。100...
  • 3 .
    4 5お掃除のしかた 各部のなまえとはたらきを押す...
    4 5お掃除のしかた 各部のなまえとはたらきを押す「強」でお掃除するとき電源プラグをコンセントに差し込む1手元スイッチを押す2強を2回押す弱/中「中」でお掃除するときじゅうたんなど強い吸込力が必要なときに床やたたみなどのお掃除に、吸いつきやすいホットカーペットや走行の重いじゅうたんなどのお掃除にを1回押す弱/中「弱」でお掃除するときしずかにお掃除したいときやカーテンなどのお掃除に、すき間ノズルを使ったお掃除にを押す切運転を止めるとき※電源プラグがコンセントに差し込まれていると、「切」のときでも約2W...
  • 4 .
    7 6紙パックの交換 お掃除のコツ床ブラシの使いか...
    7 6紙パックの交換 お掃除のコツ床ブラシの使いかたゴミサインの見かた狭いところのお掃除手元をひねり床ブラシの向きを変えると、狭いところのお掃除ができます。床のお掃除床の傷つき防止のため、板目にそって片手で軽くすべらせます。じゅうたんのお掃除毛足が長いじゅうたんでは、「強」でお使いになると吸込力が強く、操作が重い場合があります。その場合は「中」でお使いください。新しいじゅうたんでは、紙パックが遊び毛でいっぱいになりますが、使っているうちに遊び毛は徐々に少なくなります。たたみのお掃除たたみの...
  • 5 .
    8お手入れ お掃除終了後は9本体・ホース・伸縮延長...
    8お手入れ お掃除終了後は9本体・ホース・伸縮延長管は絶対に水洗いしない感電・故障する場合があります。●お手入れの前には を押して運転を止め、電源プラグを抜いてください。●本体や付属品が汚れたときは、水または中性洗剤をふくませた布でふきます。ベンジンなどでふくと、ひび割れ、変形、変色の原因になります。切1235紙パックを交換しても、すぐにゴミサインが点滅するときは、お手入れをしてください。排気清浄フィルターフィルター枠をはずすフィルター枠から排気清浄フィルターをはずす押し洗いをし、陰干しして十分に乾燥させ...
  • 6 .
    11 10保護装置についてこのようなときはモーター...
    11 10保護装置についてこのようなときはモーターの過熱を防ぐため、本体内部に運転を止める保護装置がついています。●紙パックがゴミでいっぱいのまま運転し続けたとき●ホース、伸縮延長管、床ブラシなどにゴミがつまったまま運転し続けたとき●すき間ノズルで連続運転使用したとき●夏期など室温が35℃を越えるとき●吸込口や排気口をふさいで連続運転し続けたとき●ゴミサインが点滅したまま使用したとき●シール弁付東芝製 紙パック以外を使用したとき純正保護装置がはたらくとき砂ゴミ、誤って吸い込んだ湿ったゴミなど、吸込むゴミの種...